【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395331

塾の先生専用

0 名前: :2003/11/18 22:05
塾の先生同士、塾の事や生徒の事を語り合おう!!
204 名前:大学への名無しさん:2004/09/06 14:58
時給2700えん
205 名前:大学への名無しさん:2004/09/07 05:42
塾業界でも人材を活用するところでなければ今後は伸びないでしょう。
206 名前:大学への名無しさん:2004/09/07 05:52
>>202
一見するだけで完全な誤りが2箇所。
バカは内容の正否もわからないんだからコピペすんな。
207 名前:大学への名無しさん:2004/09/07 11:20
207意味不明
208 名前:大学への名無しさん:2004/09/07 15:06
>>207
コピペじゃない?
同じような内容をよく見たのでね工作員くん。
だから、内容が間違っていると言ってるのだよ。
209 名前:大学への名無しさん:2004/09/07 17:07
コピペ?なんのこと?内容は完全なオリジナルなんだけど。
210 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 04:04
某塾経営者さんですか?
伝聞情報だけだからそうやって間違うんですよ。
211 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 07:26
お前よりずっと知ってるんだよ、ばあか
伝聞情報はおまえだろ、どこが間違いかいってみろよ
212 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 07:35
>>211
今時代ゼミの最低時給が8000円なわけねーだろヴァカ
昔のことしか知らんジジイが粋がってんのか?
若い講師捕まえて聞いて見ろボケ。
あ、君ン所はお払い箱のおっさんが中心だっけ? 塾長さん。
213 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 08:07
>>212
プッ。

お前、答えろ。

今  の  代  ゼ  ミ  の  最  低  自  給  は  ?
214 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 08:14
ケンスウは俺の後輩だ。お前のIPはすぐわかる。はは。
215 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 12:23
ココにレスしてる先生は何歳の方なんでしょう?
1つ聞きたいのですが、
私たち高校生は先生にとって、恋愛対象として見てもらえますか?
先生のコト好きになってしまって、
このまま本気で好きになって良いのか悪いのかわからなくて・・・。
教えてください。
216 名前:大学への名無しさん:2004/09/08 13:36
ひとそれぞれ。

先生が対象に見てくれるくれないにかかわらず、
実際動かないなら、それは恋だなんて呼べないよ。

わざわざ年離れた人好きにならなくてもさー幸せにはなれるのにねー
217 名前:大学への名無しさん:2004/09/10 07:48
じゃあ動きます。
218  名前:投稿者により削除されました
219 名前:大学への名無しさん:2004/09/10 13:58
>>218
駿台は50分で4,500円だから、
時給換算では5,400円なのでは?
220 名前:大学への名無しさん:2004/09/11 04:57
駿台は 5000円/コマ で募集しています。
時給換算で6000円ですね。
4500円/コマ の話は聞いたことありますが
ぼくは見たこと無いですね。
どういう意図で使い分けてるのかはしりません。
代ゼミは知人の知人から聞いたのですが
時給3000円といわれた人がいるとか。
河合は有名ですね。
けど,去年の募集広告にギャラのってましたっけ?
221 名前:噂ではなく:2004/09/11 07:36
河合の医進ゼミ担当講師は実際に3000円/hですよ。
どの予備校も2つの基準があるみたいです。
新しく採用になる場合はほとんどが安いほうの基準のようです。
222 名前:大学への名無しさん:2004/09/11 15:13
↑これは真実だな。いわゆるA採用、B採用みたいに使い分けて若くて経験の浅い講師は
時給3000円前後のスタート、他大手&中堅予備校での経験者は時給5000円~8000円前後の
スタートになってるらしい。
若手+経験浅の講師は同じ予備校にいると安くこき使われるだけであまりメリットがない。
中堅で2,3年経験したら他予備校に移籍する形で時給を上げたほうが効率がいい。
金に汚い予備校に長い間必要以上に安く使われるほどむなしいことはない。

ちなみにNexusが最低時給5000円で求人募集してたな。しかも未経験者可。これはまた
ずいぶん思い切ったことするよな。どう思うよ?
223 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 01:23
未経験者にしては高い。
経験者にしては安い。
帯に短し、たすきに長し、ということですね。
鉄緑や、ベリタスなどガキの教えてる塾でも五千円ですよ。
224 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 11:54
未経験で時給5000円は高いな。しかも中堅予備校クラスが全くの未経験を雇い上げるか?
個人塾とか個人指導みたいなとこで経験してなければいくらなんでもいきなり未経験者を
時間講で、しかも最低時給5000円で雇うなんてあまり信じられん。
今の相場から言って、中堅どころで例えば早稲田塾がスタート3000円、城南が4500円と
聞いたが、やつらですら全くの未経験を雇うことは滅多にないだろうし…。
225 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 14:34
「若く経験のない講師を安く雇う=高給の講師を減らす」
中堅・大手予備校による最近よくあるコスト削減の常套手段ですね。
私のとこの予備校では現職の講師の一部が時給の削減を求められた
そうです。今年どのくらい生徒が入るかによるんでしょうけど、
来年はもっと厳しくなる予感が・・・
226 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 15:08
5年目,選択科目,準大手,アンケート良し
で,来年度時給換算で6400円なんですが。
これってどうなんですか。
あまり身近な講師には聞けなくて。
こういう場なので聞いてもいいかと。
よろしければ,ご意見を。
227 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 15:15
時給的にはそんなもんじゃない?このご時世じゃ贅沢言えないからね。
あとコマ数あれば文句ないかも。
コマ数少ないと、下手すりゃ時給3、4千円の学生に所得は抜かれてしまうんだが、、、
選択科目だし、微妙だね。
それから5年目ってのは危ないね。そろそろ他探したほうが・・・
228 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 15:21
さっそくのレス,ありがとうございます。
時給はこんなもんですか。やっぱり。
コマ数は担当科目のなかではけっこう多いほうだと思います。
ぜいたくいっちゃいけませんか・・。
最後の
>5年目ってのは危ないね。
の意味が良くわかりません。
にぶくてすいません。
もう少しわかりやすく説明してもらえないでしょうか。
お願いします。
229 名前:大学への名無しさん:2004/09/12 16:24
このスレは予備校業界板に写してもらった方がよくないか?
230 名前:大学への名無しさん:2004/09/13 03:11
↑同感
231 名前:大学への名無しさん:2004/09/13 05:27
>>228
そりゃ若くて安くていきのいい奴がいくらでも雇えるからな・・・
油断していると突然コマ外しされるよ。
223にならって移籍を考えるのも手では?
232 名前:大学への名無しさん:2004/09/13 05:36
>232
移籍ですか・・・
移籍すると,ふつう,ギャラってあがるんですか?
かけもちはしてますが。
弱小選択屋ですからね。
233 名前:大学への名無しさん:2004/09/13 05:51
移籍する予備校によるだろう。
中堅の予備校はだいたい相場が決まってるから、もし今コマを持っているのが
中堅どころなら、別の中堅とかけもちしても時給はそれほど変わらないはず。
むしろ悪くなる場合もざら。
スタート時給が足元を見られて相当低かった場合は、確かに移籍は手っ取り早い
時給アップの方法なんだろうけど。
234 名前:大学への名無しさん:2004/09/13 19:30
大手に移籍するか、あるいはちょっと頭を使うとうまくギャラアップ可能かもね
235 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 03:51
>>234
大手移籍以外に何かあるの?
236 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 07:01
どう,頭を使えばよろしいのでしょうか?
237 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 12:06
確かに大手移籍以外にも移籍によって時給を上げる方法はあると思う、というか
つてでそんな話を聞いたことはあります。だけどそれをこんなところで言ってしまったら
みんなしてしまうので意味がなくなる、、、だから「自分で頭を使え、使った者だけが
勝ち残る」みたいなのが235さんのメッセージなのでは?
だからあえて含みを持たせてるような気が…。
まあ自分自身は最近予備校講師業を廃業して現在サラリーマン転身した身なので
あまり大きなことは言えないのですけど(笑)。こういうご時世だから、先を考えると
時給アップの方法より、自分のこの先の活かし方を考えたわけです。
私事ですみません。
238 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 14:17
若いなら安く予備校に使われるよりましな仕事がある、ってか!?
239 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 14:37
ここは予備校生用のとこなのに
240 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 14:38
 初めて書き込みさせて頂きます。
 塾講師=社会不適応者のスレに非常に同感してしまいました。現在「少人数制」を謳う某塾でバイトしているのですが・・・。かなり不満&疑問がたまっています。
 僕の校舎は社員一人(兼室長)、その他バイト講師で構成されているのですがさすがに社員一人で切り回せる筈もなく雑務はすべてバイト講師に押し付けられます。
 補助給として750円(!)出ればいいほうでほとんどの場合その補助給すらつきません。内容としては資料作成や生徒宅への電話かけ、掃除や買出しなどたいした内容ではありませんが、拘束時間と時給発生が比例しないこのやり方には正直もう限界です。
「(ここでは)稼げないので就職する」と言うと「就職なんかしたっていいことないよ。それよりもう一つバイト増やせば?」と言われ、「もう辞める」と言うと「後任がいないんだから困る。それは無責任だ」と言われます。
 講師間ではその場にいない講師の悪口大会は当たり前、授業給以外は支払わないのが当たり前、こんな塾はうちだけなのでしょうか。いくら子供好きでもタダ働きかと思うとやる気が出ません。
241 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 15:10
>241
>こんな塾はうちだけなのでしょうか。

そんな塾だらけだと思いますよ。
俺が働いていた塾では幸い労働に見合ったお給料を出してもらっていましたが、
他のいろいろな塾でバイトしている友人の話を聞くと、そのようなことも多かったようです。

>「もう辞める」と言うと「後任がいないんだから困る。それは無責任だ」と言われます。

契約書がなければ、辞めちゃってもいいんじゃないか思いますよ。
俺は、アルバイトの給料が安いのは、責任がない代わりに安いのだと考えています。
社員もバイトも同じような内容の仕事をしているのだったら、これしか賃金格差の合理的な理由が
ないようにに思われます。
ただ、生徒が困るかも、っていうのが気にかかりますよね~。
242 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 16:33
悪くち大会は講師に限らずあることなんじゃない?
人の性格による
子供好きってロリ?ロリコン?
243 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 17:10
うちの塾長ロリコンっぽい♪
244 名前:大学への名無しさん:2004/09/14 17:56
魯利紺
245  名前:投稿者により削除されました
246 名前:大学への名無しさん:2004/09/15 14:00
まんせー
247 名前:tanθ:2004/09/15 14:33
まんせ。
248 名前:大学への名無しさん:2004/09/15 17:25
まさに上で言っているとおり、
塾産業とは『教育の皮をかぶったサービス業』ですね。
249 名前:一講師:2004/09/16 22:34
大手予備校の講師をしております。やはりこの業界は生き残るのはたいへんですね。私も難関大受験の個人塾を経営しようかと考えています。どなたか良きアドバイスお願いいたします。
250 名前:計さん:2004/09/16 22:36
はじめまして。私は教えることが好きで教師になりたいと思っています。
ただ、学校の教師はちんたら教えてるイメージがあって、塾・予備校の講師
になりたいとおもっています。
数学が好きなので数学をおしえたいのですが、自力で高校課程の数学をマスター
するのは、難しいでしょうか?私の高校では数II・Bまでしかやっていません。
また、就職するときには(大手予備校など)試験ってやっぱりあるんでしょうか?
251 名前:大学への名無しさん:2004/09/17 13:31
>251
もちろん試験はあるよ。
自力でマスター云々については、その人の能力にもよるから何とも言えない。

そんなことより、高校生程度の数学さえやったことないのに
数学の講師になりたいってのが非常に不思議ですが…。
252 名前:計さん:2004/09/17 15:55
数学が好きだからですよ
何か不思議なことがありますか?
高校の数学はやってますよ。成績も問題なしです
やった範囲なら。
253 名前:大学への名無しさん:2004/09/17 16:53
>253
釣りか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)