講義内容
-
0
名前:
ABC
:2008/06/15 04:57
-
この掲示板で、講義内容が..
-
123 名前:投稿者により削除されました
-
124
名前:
ななし
:2018/07/08 22:31
-
今年の四月から大阪電気通信大学の電
気電子工学科に指定校推薦で行くんですが
、授業について行けるか不安です。高
校の成績はよかったのですが、
電気の知識とかぜんぜんありません。
数三とか学校でならってないし、
高校のテストも模擬問題さえしてれば
80点はらくに取れるような勉強しかし
てません?真面目に授業を聞いていれ
ばついて行けるでしょーか?
できれば真剣に答えていただければ
うれしいです。
-
125
名前:
名無しさん
:2018/09/03 13:00
-
はっきり言って1~2年までは、全然楽しくない。
楽しくなるのは、専門性のある科目が増える3年から。
卒研のゼミも結構おもしろいことをやってる。
あるゼミは、一人1テーマだし、実験も自主性を尊重してくれる。
それで自分の道が見えた。
だから、どの教授につくかは、とても大事。
今は、研究開発職だ。
中小だが、大手と対等に渡り合っている。
同僚に、国立大(昔でいう帝大)出身者がいるが、使えないゾ。
お勉強はできても、ぜんぜんダメ。使えない知識は無駄。
会社では、どう考えて、動けるか。
ガリ勉ちゃんは、ウンチクはたれるが、全然動かず、実績なし。
だいたい、どこの大学でも、教えてもらうような授業は、どうでもイイことだけ。
今時、インターネットで調べれば、分かる。
大学では、自分で勉強するところ、と心得るべし。
今の大学生は、そこを勘違いしている。
-
126
名前:
名無しさん
:2018/09/03 13:28
-
>>125
お前が大きな勘違いをしている!!
-
127
名前:
名無しさん
:2018/09/03 13:28
-
>>117
OBのいる会社がマジでこんなのでソックリの奴いたw
やる夫が製造課でやらない夫の方が生産技術課所属。
やらない夫はいつもカットフォーミングの上下に動くマシンに釣られて自分も上下に動いてて、マシンが無いところでも上下に動いてる。
やる夫の方はマジやばくていつも目玉ぐるぐる回してて、しゃべってやらないと狂いだす始末。
ドラえもん体格で背が低くて葉加瀬太郎の顔で角刈りの狂ったスタイルw
バス通勤で一緒でマジ悲惨だった。
工場が異常な職場だと聞いていたがまさかここまで酷いとは思わなかった。
一年経たず辞めて転職したわ。
|