社会科学系で博士号出す大学出さない大学
-
0
名前:
名無しさん
:2005/08/21 18:10
-
社会科学系で博士号出す大..
-
18
名前:
どもども1です
:2007/06/11 15:58
-
1です(本物です)
ちょくちょく覗いていたんで・・・
私は広いテーマで浅い論文なので(今のところ)
いろいろこれからでも方向転換ができそうなのです。
(例えば、社会学や商学へも変換できそうですし、公共政策などへも可能です)
その為、とりあえず現在のテーマでMを取得し、D課程はその時固まった研究計画で
志望を決めようと考えています。
D課程の編入は相当難しいと今まで考えてましたが、
SFCなどの後期入試を見ているとそうでもないかな
と思うようになってますが、
アカデミズムを目指すとなると、もっと上位校の博士、という事になると
編入は厳しいかなと思ってます。属に言う地方を除いた宮廷一工です。
-
19
名前:
名無しさん
:2007/12/09 15:17
-
論文博士をだすことに何が問題あるんだろう?
論文で学位取るほうが優秀のような・・・
-
20
名前:
名無しさん
:2010/01/22 20:02
-
>>16
なるほどね。
どうせまたお上は中国人留学生とかに配慮して
博士号は業績ある教授にのみだすというヨーロッパ式の伝統から、
専門家はすべて博士号をとるべきだとするアメリカ式の伝統へ変えたんでしょうね。
理系はもとからだからしょうがないし、経済学(近経)等の社会科学系も80年代そこらで
変わったわけですが、ついには人文系もですか。。。
これで、博士号とる=研究職になれる、と勘違いして路頭に迷う方が
出ないことを願うのですが…。
>18,19
早慶は内部重視、inbreedingで有名ですが、これは学部生への研究インセンティブでしょうね。
ただ余りにやり過ぎると学生一流、教員3流になってしまうのでw、最近は自重してか
修士まで早稲田だけど博士は海外といった先生方や、学部長を東大・頃ン美亜PhDにしています。
じゃあ灯台はどうかというと、1/3が陰部リーディング、1/3が学部他大で博士が東大or海外、
残りが学部東大で博士海外の主流派というふうにバランスをとっているようです。
-
21
名前:
名無しさん
:2011/08/18 08:26
-
社会科学系だと、私の知る限りでは、
学位を取りやすい・・・横浜国立、お茶の水
まずまずとりやすい・・・筑波、神戸、大阪、一橋
最近出す傾向になってきた・・・京都
出にくい・・・東大(とくに相関社会科学)、東京外大
とくに筑波やお茶の水はDでも3年でバシバシ出すそう。
ただし、上のレスにもあったように、学位を取得しても
ポスト獲得に苦労している人が多いのもまた特徴だが。
-
22
名前:
とりっぺ
:2014/04/24 21:10
-
大学の雰囲気もあるけど,専攻分野と教授次第ですね。
主に指導してくれる教授の性格,力,他の教員から好かれる人間性かな。
学会の論文誌に査読付き論文を要求されるから,専攻分野の学会が少なく,年に一度しか論文誌を出さず,審査がメチャ厳しいと,博論の本審査を受けるための論文本数に達するのは至難の業。
|