ミルクカフェキャラクター

💡Z会掲示板



最新書き込み30件
181:Z会の仕組みについて 03/27 03:03  (3件)  /  182:Z会のセンター対策コースについて 03/25 15:42  (3件)  /  183:政経について 03/17 13:37  (10件)  /  184:Zkaiについて 03/16 03:53  (2件)  /  185:Z会でマーチを目指す人のスレ 03/15 17:10  (4件)  /  186:こんどの東大講演会 03/10 10:04  (7件)  /  187:Z会の参考書スレ 03/06 02:53  (4件)  /  188:教えて!! 02/19 16:09  (15件)  /  189:高1・2生物 Z会 02/19 15:38  (5件)  /  190:Z会ありがとう 02/18 12:33  (3件)  /  191:【英語】専科スレ【小論文】 02/16 19:45  (12件)  /  192:Z会活用術 02/14 12:07  (1件)  /  193:Z会の教室のレベルについて 02/14 07:18  (8件)  /  194:浪人決まった人 02/12 08:22  (3件)  /  195:Z会の進学率について 02/10 15:07  (3件)  /  196:京大文系即応コースとってる人 02/10 02:38  (4件)  /  197:慶應即応について 02/04 11:51  (29件)  /  198:Z会の復習の仕方 02/04 08:50  (2件)  /  199:Z会やってる人に質問! 02/03 06:13  (20件)  /  200:3月から添削と掛け持ちする人いる? 02/02 13:16  (1件)  /  201:教えてください。 02/01 12:10  (3件)  /  202:漢文 01/30 17:48  (5件)  /  203:浪人になりそうです・・・・ 01/25 07:09  (7件)  /  204:この問題集の名前を教えてください! 01/19 19:49  (1件)  /  205:私大編・現代文のトレーニング 01/19 12:35  (3件)  /  206:Z会だけでいける? 01/15 14:23  (36件)  /  207:★一年には難しすぎる??★ 01/11 13:31  (13件)  /  208:早稲田大学合格への道(高2からでも間に合う???) 01/06 01:18  (1件)  /  209:早大即応模試 12/20 11:02  (61件)  /  210:ゼット会の旬報って。。。。 12/13 01:41  (6件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次ページ

Z会の仕組みについて
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/03 03:50
z会は添削で有名だと思う..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/03 03:52
使える
ってかセンター試験コースあるし。
2  名前: ◆kESSENIQw :2005/03/03 03:58
使えないこともないとおもうけど、それなら参考書や問題集でええやん。
ってか単発はだめよ~
3  名前: バンプ命 :2005/03/27 03:03
トリップパスについて




Z会のセンター対策コースについて
0  名前::2005/01/10 03:12
このコースはとる価値があ..
1  名前: ハッキリいって講師陣が名無しです :2005/01/10 04:53
あるよ。これと過去問で演習量は充分
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/04 08:45
うん。センターは徹底的に問題演習やりまくったら
8割超える!!
3  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/25 15:42
自分でやったほうがマシ
トリップパスについて




政経について
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/11 04:22
新高3で政経受験なんです..
6  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/15 13:57
>>5
大学入試の経済分野は簡単。
微分積分・指数対数の知識なんて全く要らないし、
DS曲線も高校入試で見る奴しか出ない。
ただ、鬱陶しいのは三面等価の原則のあたりかな。
ちゃんと暗記しておかないと全く答えられないからな。

しかし、某大学(マーチの中の一つ)の入試問題で
ラスパイレス・パーシェ指数に関する問題を見たときはびびった。
まあ答えられなくても合格するんだろうけど。
7  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/16 04:11
7さん
経済は少し苦手なので頑張ります;
数学全くダメなので暗記に頼らなきゃ・・・
中高一貫校だったので高校入試を体験していないので
どのくらいなのかわからないのですが
苦手な経済がすごく難しい様子でなくてよかったです。
政治分野で点数稼がなきゃ・・
らすぱいれす・ぱーしぇ指数・・??
全く知らない単語が・・・;;
8  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/16 04:35
>>7
あとは志望学部を基づいた演習をすればよい。
例えば、文学部なら政治・経済分野とも教科書的内容が中心あるのに対し
商・経営学部系なら時事経済・時事問題中心(来年なら今流行のmerger&acquisition企業の吸収合併ネタが出そう)
法・政治学部系ならば、古代~近代法理論・政治機構への深い理解度が問われてくる。

但し、日程毎で募集している大学は上記のような傾向は出てこないので注意が必要。
9  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/17 09:56
9さん
志望学部は経営が第一です。今のところ。
時事問題が多いんですね。ニュースを見るのは好きなので
時事問題についていけるようにしたいと思います。
第2が政治なので近代法とかもしっかりやります。
学習院が第一希望なのですが日程毎で募集してるのかな・・・?
赤本を見て調べてみます。ありがとうございます!
10  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/17 13:37
>>9
学習院を受けるならば基礎をしっかり固めてから
マーチの同系学部でアウトプットの演習をすれば十分対応できる。

知識補充用には清水書院から発行されている用語集を利用すればよい。
山川からでている用語集より分かりやすく時事的な内容も豊富に含まれている点でよいと思う。
トリップパスについて




Zkaiについて
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/14 02:19
どこにあんの?そんなの実..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/14 07:30
Z会の教室
http://www.zkai.co.jp/juku/index.asp

Z会の通信教育
http://www.zkai.co.jp/home/
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/16 03:53
いや一はkaiについて言ってるんだろ。
zがだまされるなって言ってる。俺もしらねーけど
トリップパスについて




Z会でマーチを目指す人のスレ
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/15 13:43
みなさん語りましょ~(*^∇..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/15 13:52
マーチなら自分で勉強したほうが効率いいんじゃない?
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/15 14:03
>>1
マーチだけならず、マーク式中心の私立に関しては必要ないのでは。

理系で記述式数学を使うというのならいいと思うが。
3  名前::2005/03/15 16:28
>マーチだけならず、マーク式中心の私立に関しては必要ないのでは。

そう思ったからマーチなら自分でやったほうがいいって言ったんだけど。
何かおかしかったかな?
4  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/15 17:10
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/lounge/1110893766/
トリップパスについて




こんどの東大講演会
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/06 09:31
いくひとおらん?おれは新..
3  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/07 11:49
そう、気を付けてね。
4  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/07 12:52
うん、わかった
5  名前:   :2005/03/09 15:04
1は浅野。(開成・麻布・駒東のどれか)+(栄光・聖光)に落ちたと見た。

ちがうかこら
6  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/10 10:03
そんなに頭よくないす。ICUHS、国分寺(爆)、いくことになったのは拓大付属(泣)
7  名前: 自宅の名無しさん :2005/03/10 10:04
ちょっとわかりずらいんでICUHSおちて国分寺におちて(もしでは80%だったんすけどね)上記のとおりになりました
トリップパスについて




Z会の参考書スレ
0  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2003/11/01 14:30
かなりいいものがそろって..
1  名前: 名無しさん@ :2003/11/01 15:26
>1 同じく。特に受験用のやつ。
2  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2003/12/28 15:44
地理も三冊とも結構良い。
去年でたセンター用の奴も良いし、
100題の解説は地理への興味と理解が増すような感じになっている。
3  名前: 名無しさん@Z会 :2005/03/06 02:53
速読英単語姉妹編みたいな長文集が出たね。
4  名前: 通行人_ :2005/03/06 02:53
化学IBの演習がよかった。
開成レベルでも持っている人がいるらしい。個人的に買ったのか学校で買ったのかは
不明だが。
トリップパスについて




教えて!!
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/06 08:20
速読英熟語を買ったんです..
11  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/12 05:13
速読シリーズってまずは分からない単語や熟語があっても文脈とかで推測しながら
読んで、それから訳や解説読む。
そして最後に単語や熟語のページで最終確認・暗記する。
12  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/13 13:06
3項終わりました!(><)
13  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/16 09:22
自分のやり方は、
1、文章読む前に熟語を一通り覚える
2、訳を見ないで文章を読む
3、訳を参照しながらわからなかった単語などを覚える
です☆
けっこう効果的なのでオススメ!!
14  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/18 18:18
前から順番にやってきゃいいじゃん
15  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/19 16:09
>>14
ありがとうございます(><)
トリップパスについて




高1・2生物 Z会
0  名前: ミルキー :2005/01/08 10:57
で 「遺伝」の範囲がある..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/08 14:59
2ヶ月だけってできたっけ?
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/09 03:17
2005年2月までの旧制度では3ヶ月以上継続しなければいけない。2005年3月から始まる新制度では、
6ヶ月以上の継続をしなければいけないようになる。
3  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/09 06:29
z会の生物っていいですかね?教えてください。
4  名前: ミルキー :2005/01/09 15:23
はじめの契約はそうだけど、途中でやめたら月割りして金戻るよ
5  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/19 15:38
遺伝だけっていうなら、Z会じゃなくても市販の本でわかり易いの出てるやろ。
大森さんのやつとか、大堀さんのやつとか。それでええんちゃう。
トリップパスについて




Z会ありがとう
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 01:08
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/11 16:42
うん、確かに泣ける。
それは君の言ったとおりだ。
で、それがZ会と何の関係があるんだ?
2  名前: 自宅な名無しさん :2005/02/12 13:00
z会だけで慶応受かりました
高3から偏差値48で始めて65までいきました
ほんとうにすごいです
3  名前: もうすぐ高2 :2005/02/18 12:33
>3
マジ?
トリップパスについて




【英語】専科スレ【小論文】
0  名前: 自宅の名無しさん :2004/10/03 23:37
専科について語ろうぜぃ。..
8  名前: ↑イケメン :2005/02/13 17:34
早稲田ってカッコイイ。高田の馬場に住みたい
9  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/14 05:32
取り合えず「の」は取れ、「の」は。
話はそれからだ。
10  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/14 13:11
高田の馬場。
11  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/14 13:15
やまとは18cmか・・・
12  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/16 19:45
高田と馬場
トリップパスについて




Z会活用術
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/14 08:56
自分なりの活用方法を述べ..
1  名前: jj :2005/02/14 12:07
化学は進度がめちゃくちゃく遅かったので
一人でばんばんZ会で予習して、学校の授業中に
今学校でやってる所の復習という感じでやってます。
分かりにくくてすいませんね
トリップパスについて




Z会の教室のレベルについて
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/05 06:06
Z会の教室にいっている方..
4  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/07 07:50
高校はある程度以上なら関係ない。
桜蔭とか筑駒とかはほぼ例外なく凄いが、開成や麻布だとピンキリ。

ただ、私立志望ならあんまお勧めしない。
5  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/08 09:42
どんな感じ?
6  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 11:19
私立中高一貫が多い。
公立は学区トップ級でしょうかね。
7  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 12:35
http://www.atom.meti.go.jp/game/atomdepon/index2.html これおしえてもらった^^
8  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/14 07:18
スレ違い。
トリップパスについて




浪人決まった人
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/07 16:15
もうきまったようなもんだ
1  名前: ハッキリいって講師陣が名無しです :2005/02/08 00:58
同じく
2  名前: やばすぎます :2005/02/08 13:07
インフルエンザっやっちゃいました、、これからもう試験いけねーよ。。
とりあえず昨日のとこまでで受かってなきゃやばい、、
おさえのつもりだけど、、
3  名前: 吐露と露ボルタ :2005/02/12 08:22
ヒゲグリアーーーーヒゲグリアーーーーーーこれドリアーーーーーーーーエビドリアーーーーー金くれーーーーーヤーーーーーーーpどrgふぃvjこpf
トリップパスについて




Z会の進学率について
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 08:54
Z会だけで大学にいけると..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 09:41
自分の努力次第やからなんともいえん。
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 10:56
http://www.saruz.com/
広めさせてください。サルズという大学受験に関係するサイトです。Z会ももちろんあり
3  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 15:07
Z会に聞けバカ
トリップパスについて




京大文系即応コースとってる人
0  名前: 自宅の名無しさん :2004/09/12 05:22
数学できますか?私はでき..
1  名前: 決戦w :2004/09/12 05:24
がんがれ!
2  名前: 自宅の名無しさん :2004/10/16 03:18
が                                                 んがれ
3  名前: 自宅の名無しさん :2004/10/29 17:48
 高卒で企業に入って、25歳で千葉大医学部に受かった某氏の勉強法

『一問十分考えて、何も方策が浮かばなかったらすぐに答えを見る。
 答えの式をきっちりノートに書き写して、なぜそうなるのかとか
 なぜその定理を使うのかなどといった事を十分頭で理解する。
 翌日、その問題を解く。余裕が有ったら別解も考えてみる。
 問題ではなく、答えを読むことで、パターンが定着するし、
 豊富なパターンが身についていると、初見の問題にも立ち向かえる。』


 失礼。この人医学部だから理系の数学勉強法だわw。
4  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/10 02:38
京大理系即応ならとってますが、、
トリップパスについて




慶應即応について
0  名前: 自宅の名無しさん :2004/11/29 04:10
英語はどう
25  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/26 03:42
ふーん、氏ね
26  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/27 00:39
イ?
27  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/27 08:17
あげえ
28  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/03 02:16
鵜hhhhhhhhhhhhっふうううううううううううううう
29  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/04 11:51
↑氏ね
トリップパスについて




Z会の復習の仕方
0  名前: こんいちわ :2004/11/11 06:46
みなさんはどのような方法..
1  名前: こんあんわ :2004/11/25 10:57
 添削に出た問題の類題をちゃっちゃかこなすことと、
抜けていた基礎知識を参考書でさらうことかな。
ちゃんと手と頭を動かそうね。
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/04 08:50
そやね。
トリップパスについて




Z会やってる人に質問!
0  名前: ちぁき :2005/01/21 11:09
私は、今年から高1なんで..
16  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/22 12:55
そんなひとは乙会むいてないベネッセにしときなさい
17  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/22 14:58
13です。ありがとうございました。

春季から、家に近い池袋校を検討しているのですが
開校したばかりと言うことで少人数と聞きました。
ベテラン先生はこちらにもいるでしょうか?
少し遠いですが、お茶の水校に通った方が良いでしょうか?
18  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/24 11:02
>>15
化学は特に難しくないけど苦手ならmolのあたりで多分嫌に成るよ。
Z会だしそこまで懇切丁寧には説明書いてない。
↓のような本と併用するなりして対策したほうがいい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118567/249-5680562-1086707
19  名前: ちぁき :2005/01/25 13:29
実際、私はmolが結構苦手です(汗
でも、何となくやっていけそうです!
わざわざありがとうございました!!
20  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/03 06:13
モルは簡単に考えれば簡単だし、難しく考えれば難しい。
1モルあたり6,0×1023 個入ってるって感じで、比で考えると
解りやすいよ!!
慣れだよ。
Z会は良いと思う。良問揃いで!!
トリップパスについて




3月から添削と掛け持ちする人いる?
0  名前: 名無しさん@ナターシャ :2005/01/30 17:53
 文系だけど、

国語⇒..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/02 13:16
東大理一志望新高3

英語・・EVA→EJ 暇な時に英文解釈教室
数学・・MVA→MJ4 学力コンテスト 東大25ヶ年
国語・・駿台Sα理系国語 9月からLJ 学校のテキスト(東大・センターの過去問)
化学・・CH→CJ 化学標準精講   新演習もやりたいが残念ながら力不足
物理・・難系ガリガリやる 9月からPJ
現代社会・・・風呂で覚える
トリップパスについて




教えてください。
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/31 07:01
現在大検(高2に相当)なん..
1  名前: Zかい :2005/01/31 07:22
君はすごいたくさんの講座を取ってるんだね
そんなにできるか普通!?
まぁとにかく暗記してからテストを受ければいいよ。
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/31 19:05
>>1
大検ってことは自分の勉強時間は十分に取れるだろうし、
別に「すごいたくさん」って程ではないと思うよ。
3  名前: 自宅の名無しさん :2005/02/01 12:10
>>0
勉強法ということでもないけど必ず復習する時間を作ること。
宅浪時代、EA・CB・PB・MA・QMA・QCBを取っていた経験から言うと
答案を完璧に作成しようとして執拗に時間を取ってしまい復習に手が回らなくて
思ったより伸びない科目がでてくる。

例えば三日間EAの答案作成に費やして(30時間くらい)、満点近く取るよりも
大体3.4時間くらいかけて答案作って復習重視で行く方が伸びる。
復習する時間を確保した上で納得いくまで考え抜ければ最高だけどね。
あと単語は増やしておいた方が良いから自力でコツコツやる。

英語の復習はまず問題が来たら白紙の状態で2部コピーしておく
で、答案を送って旬報が届いたらまずコピーした一部をノートにはって
解答に従って構文とって見る。隣のページに訳をはりつける
知らなかった単語や構文を書き出してあとは音読。
答案が帰ってきたら減点部分や解答にすら乗っていない添削された知識をノートに書き出しておいて
もう一枚のコピー(白文)をスラスラ読めるようになるまで音読する
文法は別冊にノート作って個別にやるといい

数学は例によって問題一部コピーして旬報がきたらまず一度読んで解答を理解する。
答案がかえってきた段階でノートに問題コピーして
左側のページに何を知っていればこの問題が解けたか、どう考えればよかったかを書く
右側に正しい解答を写してみる。
それで最初は左側のページを見ながら自力で解答が掛けるまで復習して
最終的には問題見ただけで解答が書けるように復習する
トリップパスについて




漢文
0  名前::2004/11/19 11:56
京大の法学部を志望とする..
1  名前: 自宅の名無しさん :2004/11/19 15:07
うん、いいよ。
2  名前::2004/11/20 00:59
どうもありがとうございました
3  名前: 自宅の名無しさん :2004/11/20 09:37
アホか
4  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/06 10:51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5  名前: 名無しさん@ナターシャ :2005/01/30 17:48
漏れは漢文ヤマのヤマを辞書代わりにして漢文道場ヤッタ
トリップパスについて




浪人になりそうです・・・・
0  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/22 06:42
タイトルのとおりほぼ浪人..
3  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/22 13:14
おれはZ会と参考書・問題集で頑張ったよ。
自分で続ける意思があれば大丈夫。
4  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/23 02:34
そうですよね。私も自分の意思を信じてZ会と参考書などなどでがんばって
いきます。コメントありがとうございました。
5  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/23 23:58
私も再受験です。あんまりよくZ会のこと知らないので、どれくらいの
レベルなのかもわかりません。
もしよかったら教えてもらえませんか?
6  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/24 14:41
Z会出版の書籍を扱ってる書店でサンプルを見てくださいな。
資料も請求しよう。
7  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/25 07:09
>教えてもらえなさそうな塾か東進衛星予備校という予備校しかありません。

東進だけは止めとけ。
授業料高い割りに講師が駄目。
無理矢理多くの講座取らせるし、悪質。
トリップパスについて




この問題集の名前を教えてください!
0  名前: もも :2005/01/18 16:25
今、学校でZ会の数学の問..
1  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/19 19:49
本屋さんで片っ端から調べれば?
そんなに時間かからんだろ。
トリップパスについて




私大編・現代文のトレーニング
0  名前: 現代の名無しさん :2005/01/18 12:40
売ってない・・・。
1  名前: 現代の名無しさん :2005/01/18 13:43
どっか売ってるとこないすかね・・・。
2  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/19 08:03
もう廃盤になってるみたいですよ。
たしか3月に改訂版が出版されるみたいです。
3  名前: 現代の名無しさん :2005/01/19 12:35
・・・マジすか!?
そっかぁ、改訂版かぁ・・・。2006年受験だから
十分間に合うか(ホッ)
トリップパスについて




Z会だけでいける?
0  名前: 自宅の名無しさん :2004/04/04 10:59
今年から高1でZ会始めよ..
32  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/05 11:53
京大農学部志望で29さんと同じく駿台で英語と数学Sにいってるんですが
Z会にするか迷ってます、、、Z会だけで大丈夫なのか不安です。
経験者の方などいらったら何か教えていただきたいのですが、、
33  名前: 嗚呼 :2005/01/05 17:01
34  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/09 06:28
予備校とz会って人いますか?
35  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/12 01:40
いけねーよ。大抵の人は添削ちゃんとださねーし。
36  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/15 14:23
sqhvpisz123
トリップパスについて




★一年には難しすぎる??★
0  名前::2004/08/02 13:44
高1何ですが、スタンダー..
9  名前: 8 :2005/01/07 11:50
うちの学校バカ高だから学校はあまり当てにならないな 笑
10  名前::2005/01/10 08:53
ゥチのとこもバカコースで授業使ってないよ笑
文法の問題集をとりあえず1冊を1通りやったらSコースなら難なく
こなせるようになるよ♪
そんで手応えが欲しくなるとコースUP↑↑
10さんは大学行きたいの?
11  名前: 自宅の名無しさん :2005/01/10 10:14
行きたいよ!!法学部志望
12  名前: 公務員試験不合格者の末路 :2005/01/11 09:29
公務員試験不合格者の末路
http://hugoukaku.nobody.jp/
13  名前: ピカ :2005/01/11 13:31
11です☆
文系でも難しい学部だよね~
私は一応理系の難関学部を目指してます。
Z会は英語は予習問題編をきっちりやれば何とかなるかもだけど、
数学は教科書レベルは習得済が前提なような気がする。
国語はほったらかしだから、わかんない(ぅ
トリップパスについて




早稲田大学合格への道(高2からでも間に合う???)
0  名前: 嗚呼 :2005/01/05 16:59
高2から、Z会(英・国・..
1  名前: ハッキリいって講師陣が名無しです :2005/01/06 01:18
大丈夫。自分のやる気と相談して取れ
トリップパスについて




早大即応模試
0  名前: せーけー :2004/10/24 09:50
11/10のやつ。あれム..
57  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/03 15:21
けっこうチャットで出会いすると最高だぜ^^
どんどんひっかかるしな。掲示板と違って^^
もうSEXなんてやりほうだいよ、本当。
年上、年下ともやれるし最高^^
あとなにがいいかってさくらがいない!

だから何度でも会ってできちゃう^^
チャットでこれほど異性に困らないとは、、
受かってからもそのまま毎日横浜で会うつもりさ!
58  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/05 02:37
意味分かんないから
59  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/16 09:47
早稲田か、、早稲田で勉強するつもりなら、サークルとかに入った瞬間就職浪人は覚悟したほうがいいな。。
60  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/20 11:02
「ああ、もう堪らないわ・・・・。
ねえ、智志君・・・。
入れても・・・いい・・・?」
「え!?
そ、そんな・・・。
いいんですか?」
「だって、智志君上手なんだもん・・・。
それに、智志君のこれだって・・・。

ほら、こんなに硬くなってる・・・」

真澄は智志のペニスの根元を摘んでプルプルと振って見せた。
「で、でも・・・、いいんですか・・・。
ほんとに・・・」
「その代わり、他の人には絶対に秘密よ。

いい・・・?」

「も、もちろん・・・です・・・」
「じゃあ、そのままじっとしててね。
私に任せて・・・」
智志の上に馬乗りになっている真澄はこちら向きに身体の向きを変えた。

「いい、ここに入るのよ・・・」

片方の膝を立てた姿勢になって淡い翳りをかき上げると、指をVの字にして割れ目を晒し、もう片方の手でペニスを握ってそこに擦りつけていく。

ペニスの先端はたちまち秘孔から湧き出した蜜にまみれてヌルヌルになっていく。


◆ 息子の親友 その3

「それじゃあ、これを近所の人に聞いてもらおうか・・・。
“ああん・・・もうっ駄目ッ!お願いっ、このオチンチンを入れてっ!”“ああ・・・お♥・・・おばさんのお♥に入れて・・・早く・・・”」“なにこれ!”インターフォン越しに聞こえて来たのは紛れもなく私の声だったのです。
「ほら、早く開けてくれないと、もっとボリュームを上げるからな」
なんという子なのでしょう。
あの時の私の声を録音していたのです。
「分かった、分かったからもうそれを止めて頂戴」
「へへ、最初からそういう風に素直にならなきゃ」
私の負けです。
もう、達哉君を拒むことは出来ないと観念してインターフォンを置くと、玄関へ向かいました。
61  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/20 11:02
誰も情報無いの?
トリップパスについて




ゼット会の旬報って。。。。
0  名前: 麻衣 :2004/12/10 18:08
旬報って具体的にどのよう..
2  名前: 麻衣 :2004/12/11 08:32
どうもありがとう!
それなら大助かりです。
3  名前: 自宅の名無しさん :2004/12/11 09:55
昨日句報が届いた。すんごい間違っててショックだった。ちなみに私はEB,ELをとってます。あれみんなできんのか?他のコースの問題も載ってたけど、やる気にならなかった。世界史は暇なときにやります
4  名前: 名無しじゃ :2004/12/11 09:56
旬報をみると不安になるよね?
5  名前: じゃと :2004/12/13 01:41
旬報を見ると不安になるの?
6  名前: 名無しじゃ :2004/12/13 01:41
そうなんです・・・。
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次ページ