ミルクカフェキャラクター

🙋‍♂勉強質問掲示板



最新書き込み30件
1291:センター総合理科について!! 01/09 08:56  (1件)  /  1292:相似な四角形 01/08 16:01  (2件)  /  1293:サイン0の傾きが1な理由教えて! 01/08 10:14  (36件)  /  1294:受験についての質問板 01/07 08:59  (13件)  /  1295:現代社会、日本史、世界史の質問ならココ!! 01/05 04:11  (1件)  /  1296:文系・理系について 01/04 13:51  (15件)  /  1297:東大文系 12/31 04:05  (11件)  /  1298:英文法・語法 12/30 18:25  (3件)  /  1299:理科の問題 12/30 04:56  (4件)  /  1300:地学のセンターのずっと前の過去問なんですけど 12/30 04:55  (1件)  /  1301:河合模試 12/25 15:23  (3件)  /  1302:地歴公民について 12/24 03:49  (6件)  /  1303:体積 12/22 13:17  (4件)  /  1304:地歴選択・・・・・・ 12/21 12:01  (5件)  /  1305:早稲田に受かる国語の参考書を上げるスレ 12/16 02:34  (10件)  /  1306:早稲田向きの政治・経済の勉強法は? 12/15 14:21  (1件)  /  1307:社会につぃてです! 12/15 06:51  (14件)  /  1308:【受験頻出語限定】新・英単語しりとり【意味もいっしょに書いてね】 12/14 23:23  (49件)  /  1309:化学と算数 12/14 12:07  (2件)  /  1310:★この文の「経験を」を受ける述部はどこ? 12/12 05:18  (4件)  /  1311:はじめまして 12/11 04:54  (8件)  /  1312:木立将志 12/07 11:05  (2件)  /  1313:【英単語】 12/06 16:53  (10件)  /  1314:物理・化学 12/04 20:19  (8件)  /  1315:古典文法で…☆ 12/01 18:09  (3件)  /  1316:専願 12/01 14:24  (4件)  /  1317:英語が分からない 11/29 15:55  (5件)  /  1318:理科を教えてください 11/29 11:01  (1件)  /  1319:凸&凹レンズ 11/28 22:20  (2件)  /  1320:相談でつ・・ 11/28 07:52  (2件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  次ページ

センター総合理科について!!
0  名前: 名無しさん@日々是決戦 :2005/01/09 08:56
どの教科書使ったイイか教..
1  名前: 匿名さん :2005/01/09 08:56
sage
トリップパスについて




相似な四角形
0  名前: 百合子 :2005/01/08 12:25
2つの相似な四角形a、b..
1  名前: 匿名さん :2005/01/08 12:37
そんなんで新スレ立てんな。
2  名前: 匿名さん :2005/01/08 16:01
相似な図形では、面積比は相似比の2乗になる。
このことから、相似比が2:3であれば、面積比は4:9ですよね。
4:9=60:?
この式を解けばいいので、内項の積=外項の積より、9*60=4?
この?は解けますよね。答えは、自分で出してみてください。
?=540÷4を解けばいいはずです。

納得がいかなければ、相似な正方形を2つ考えてください。1辺を2cmと3cm
とおくと、面積は2*2=4と3*3=9です。 
相似な図形の面積比が相似比の2乗になることが納得できるはずです。
トリップパスについて




サイン0の傾きが1な理由教えて!
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/07/27 12:40
コサイン0を微分って答え..
32  名前: 46 ◆qs7MgabM :2004/07/30 12:03
http://www.com.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/keiji03/tpost6.htm
ここの「弧度法の由来について」というところで大体の説明がありました。
別にどっちが先とかって言う厳密な結論は出てないけど、
正式にラジアンが発表されるまえ(1871年以前)からラジアン自体は存在していたみたい。
ニュートンも実際それでsinxのテイラー展開(近似)をしていたらしい。
結論
ラジアンの定義は弧の長さによる
ラジアンの導入はy=sinxの微分を得るため
>>1
ってことで良いか?
33  名前: エスアルファ ◆3.c3XMGA :2004/07/31 10:02
弧度法の定義って

「単位円においてxと弧の長さが等しくなるようにした表示方法」でいいじゃないの?

>>29

abcdefghijklmnopqrstuvwxyzで
oを中心としてoより右を変数とみなして左を定数とみなして使うのが語源らしい。。。
(oはゼロに似ているので中心)
34  名前: 46 ◆qs7MgabM :2004/07/31 11:37
>「単位円においてxと弧の長さが等しくなるようにした表示方法」でいいじゃないの?
はい。確かにそうなんですけど、最初の目的は、lim[x→0]sinx/x=1を
理解するうえでラジアンをどのように捕らえるべきかってことで、
どのような経緯でラジアンが用いられるようになったかを含めて
現在の個人的な見解は>>32です。

>abcdefghijklmnopqrstuvwxyzで …
知りませんでした。勉強になりました。
揚げ足取るようで申し訳ないんですが、
このとき聞かれていたのはΘとθの用法の違いについてなんですけど、
ギリシャ文字の場合についても言及されていましたか?
後学のため、よろしければ教えてください。
立体角はΩで書くし、他にもあるかもしれないので。
35  名前: 匿名さん :2004/12/29 11:10
5>偉そう 
36  名前: 匿名さん :2005/01/08 10:14
5>えろそう
トリップパスについて




受験についての質問板
0  名前: 教えて!名無しさん :2003/12/20 14:04
試験本番は高校生の人はど..
9  名前: 匿名さん :2003/12/25 08:45
私服で写真撮ったらその服で試験受けなきゃダメって聞いたんだけど本当?
10  名前: うどん丸 ◆Udon9Xh2 :2003/12/25 19:45
>>7
いいこと言った。
大事なところでケチケチしない♪
せいぜい数百円なら1日2日昼メシのグレードを下げれば
回収できるしね(笑)

去年、2ch大学受験板のあるスレで受験生さんをずっと見てきた際に、
例えば受験で泊まるホテルの予約とか、オーソドックスな手を使えば
すぐに手配できるものを、わざわざ数百円~2・3千円をケチるために
何時間もかけて格安なものを探している人とか何人もいたけど、
そんな細かいことで努力したって大学合格には全く近づかないし、
大学合格を目指すなら誰もがお金を払わざるをえないようなものには
ケチケチしないほうがいいと思う。
よっぽどお金に困っているなら別だけど、大抵の人はそうでもないべ?
11  名前: うどん丸 ◆Udon9Xh2 :2003/12/25 19:50
>>9
普通はそれはないと思う。
少なくとも俺が現役・浪人時に受けた大学
(東北・東工・東京理科・早稲田&センター)では
そのような決まりはなかっただぁよ。

メガネについての決まりと混同しているのかな・・・。
基本的にセンターも含めて大抵の大学で、受験時にメガネを
かける場合にはメガネを着用して写真を撮らなきゃいけないんだけど。

いずれにしても、各大学の募集要項でちゃんと確認してくれよな!
12  名前: 匿名さん :2005/01/07 04:54
願書にある出願アンケートって書いたほうがいいんですか?
13  名前: 通りすがりの東工 :2005/01/07 08:59
>>11
うどん丸さんは東工受けてたんですね。
トリップパスについて




現代社会、日本史、世界史の質問ならココ!!
0  名前: インビッシュ6 ◆/XpJllx6 :2005/01/04 11:28
社会系の科目なら教えれる..
1  名前: 匿名さん :2005/01/05 04:11
かも?そんな信用ねーやつに誰が聞くか!
トリップパスについて




文系・理系について
0  名前: マガジン :2004/12/29 15:44
ふつうの話で文転というの..
11  名前: 匿名さん :2004/12/31 11:01
言ってることが良くわからん。
12  名前: 匿名さん :2004/12/31 11:03
それはその問題のレベルにもよるでしょ。
13  名前: 匿名さん :2005/01/01 11:50
ある有名な主理系の私立高校では高1時の物理?は平均50いくかいかないかぐらい。
それでも大学進学率とかは別に悪くないってかむしろいい。
っつーかどう考えても力学が一番難しいんだしねぇ。
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: マガジン :2005/01/04 13:51
それがそのテストをやったら自分は65~70あったんです。それも教科書、学校指定の問題集の問題ばかり…
トリップパスについて




東大文系
0  名前: 名無しさん :2004/12/21 12:38
英語と数学が基本もできて..
7  名前: 匿名さん :2004/12/22 14:15
死ぬ気でやれよ。やってから決めろ。
8  名前: 匿名さん :2004/12/22 14:46
ありがとうございます。周りから無理と言われていたんですがやる気がでました。死ぬ気でやってみます。
9  名前: 匿名さん :2004/12/22 15:31
今年プロ行った東大の人は、部活引退してから勉強して受かったらしいな。
10  名前: 匿名さん :2004/12/23 05:40
部活引退って普通高2ですよね?
11  名前: 匿名さん :2004/12/31 04:05
高3だろ
トリップパスについて




英文法・語法
0  名前: 名無しさん :2004/12/28 11:23
英文法・語法の問題集で短..
1  名前: 匿名さん :2004/12/28 14:43
本屋行け
2  名前: 匿名さん :2004/12/29 09:42
無尽蔵に増殖するスレッド!!!
3  名前: 匿名さん :2004/12/30 18:25
自分のために売っているものをすべて解け
トリップパスについて




理科の問題
0  名前: ミルク :2004/11/28 13:33
249(J)と490(J)..
1  名前: 匿名さん :2004/11/28 22:10
想像を絶する速さ
2  名前: 匿名さん :2004/11/28 22:17
誰も教えられないだろうねw
3  名前: 匿名さん :2004/11/29 10:54
問題おかしくない?
Jはエネルギーの単位なので、地面にぶつかるといわれても。
4  名前: 匿名さん :2004/12/30 04:56
まず問題を理解することだな。
おまえ、何を聞かれてるのかわかってないだろ。>1
トリップパスについて




地学のセンターのずっと前の過去問なんですけど
0  名前: 教えてください :2004/12/14 05:22
1981年の地学のセンタ..
1  名前: 匿名さん :2004/12/30 04:55
古本屋池。>1
トリップパスについて




河合模試
0  名前: 名無しさん :2004/12/23 02:14
今高1です。うちの学校は..
1  名前: 匿名さん :2004/12/24 05:38
何教科あんの?
2  名前: 1です。 :2004/12/25 11:33
国語、数学、英語の三科目です。
3  名前: 匿名さん :2004/12/25 15:23
理系なんで国語はなんともいえんが、、、。

まだ高1なら受験参考書なんて無理に手を出さなくてもいいと思うよ。
で英語はとにかく単語。これに尽きる。まだ、文法が固まってないと思うから、最低限教科書の新出単語覚えよう。
余裕があるなら、センターレベルの単語集使ってもいいけど。
長文がかなり楽ーになるべ。
文法・読解は控えめでいいから。

数学は授業でやったこと、テストにでたこと、などを完璧にすること。
まずはこれやってください。簡単すぎてへどがでそうなら、センター問題集とか行っちゃってください。」

国語も授業を基本に。

高1や2の模試はとにかく基礎ですから、ちょっとぐらい悪かったって挽回なんてちょろいっすよ。
まだ時間あるんだし、やる気もありそうだし一日6、7時間以上勉強する気でがんばれ。
トリップパスについて




地歴公民について
0  名前: 奸臣 :2004/12/18 01:58
地歴公民の選択に迷ってま..
2  名前: 奸臣 :2004/12/19 00:45
あっすみません。今高2です。さらにセンターのみ受験です。
自分は理系なので倫理かなぁってかんじですが、倫理だと志望校が絞られるので
地歴も一応視野に入れようとしてます。

理系なら社会の変わりに数学が使えるところがある
ってほんとですか?できれば教えてください。
3  名前: 匿名さん :2004/12/19 15:35
代ゼミデータリサーチを見ろ
4  名前: 匿名さん :2004/12/20 16:46
世界史は単純に多く点が取り易い。センターの壁は基本事項ができて60点、
センター形式に慣れて70点、年号覚えて80点、あとは集中力とツメの甘くなさ
で上がる。もとからしっかりした人は限りなく100点取れる。
日本史は他と比べて高い偏差値を取り易いらしい。日本史の浪人生は強い気がする。
政経はそんなに勉強しなくても50~60は取れる。ただ、85以上とるのは
歴史系より難しい。
現社は80点取るのも簡単な政経。
論理は政経と現社の中間って気がする・・・。
5  名前: 匿名さん :2004/12/21 16:55
倫理か現社使えるなら使わない手はない。覚える絶対量が他のに比べて少ない。
地歴を考えてて、理系なら「地理」がいいかも。ただし9割は結構厳しい。
日本史、世界史は量がめちゃめちゃ多い。でも満点狙える。漢字が好きか、カタカナが好きかの問題だな。

国立狙いなのかどうかはわかんないけど、よく考えて決めな。1回決めたら変更は無理だと思って。
6  名前: 奸臣 :2004/12/24 03:49
みなさん、本当にありがとうございます。
これを参考にしてじっくり考えてみたいと思います!
トリップパスについて




体積
0  名前: あい :2004/12/14 01:51
2つの相似な直方体P,Q..
1  名前: 匿名さん :2004/12/14 05:51
体積比の問題はx^3:y^3だから、
3^3:5^3=27:125
2  名前: sage :2004/12/14 09:18
相似比と面積比、体積比は数?の教科書に載っている内容です。
きちんと調べましょう。
ていうか単発スレイクナイ。
3  名前: 匿名さん :2004/12/14 09:18
しまった・・
4  名前: 2 :2004/12/22 13:17
中3でも、これくらいわかるよ。
トリップパスについて




地歴選択・・・・・・
0  名前: 名無しさん :2004/12/18 14:16
今高1なんですけど、高2..
1  名前: 匿名さん :2004/12/20 09:33
学校の先生に聞いてみれば済む事じゃない?
2  名前: 匿名さん :2004/12/20 13:39
>>0
受験を本気で考えてるならB楽したいならA
日本史も地理もどちらも好きじゃないが楽したいなら地理
受験での選択の幅が広がるのは世界史=日本史>政経>地理(私大)
暗記量的に楽なのは政経>地理>日本史>世界史
3  名前: 匿名さん :2004/12/20 13:45
いや、楽な順は
政経>地理>日本史≧世界史
4  名前: 匿名さん :2004/12/20 17:53
絶対文型&受験志望なら日本史Bが良い。
迷っているなら世界史B取っとけ。世界史は単純に平均点が高いから、偏差値
は上げにくいが、センターで「何割」って話をするなら気分的にも有利。
後で理系志望になっても政経、地理、現社に移りやすい。
5  名前: 匿名さん :2004/12/21 12:01
参考になりました!ありがとうございました。
トリップパスについて




早稲田に受かる国語の参考書を上げるスレ
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/02 13:46
さぁ上げろ!
6  名前: 某。 :2004/10/17 21:45
>>5
あなたに合う参考書を考える前にいくつか。
まず「学部はどこか」。早稲田は学部ごとの系統の違いがはっきりしています。

5割を切るとのことですが、それが商・社の場合、根本的に読む力・解く力が足りないタイプ。
本腰入れなくてはいけません。そのかわり、頑張ったぶんは今からでも報われやすい。
一文の場合、それが空欄補充で死んでるのか、傍線部の問題で死んでるのかで違います。
政経の場合、真っ正面の読解問題がやばいのなら、この時期としては深刻な状況ですが、
正攻法で成績を上げることは可能です。ただこの学部は、明治期の文章が…
最後、法学部。King of 現代文正統派。
この学部で点数が取れない場合、設問の作りは丁寧なので、「読めていない」のでしょう。
(もし「読めている」のに取れないと主張するなら、「解く力」の基本が身に付いていない)
小手先のテクニックでは成績の上がらない、かなりやっかいな学部です。

さて、>>5さんはどの学部志望なんでしょうか。
仕事前なんで、まずはここまで。
7  名前: 夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6 :2004/10/18 10:09
自分は教育志望です。
社だと7割~8割は安定して取れるのですが、教育は不安定なんです。
苦手な分野としては、「次の文章はどこに入るか」「同じ内容を抜き出せ」
とかが苦手だと思います。記述が苦手なんです。
その点で社学は全問マークシートなので取れるんです。
というか記述は該当の箇所しか解説がないので、
なぜ自分の回答は間違いなのかわかんなくて困ってます。

今は読みながら逆接、要約などチェックし、
主語と述語、目的語など意識するように四角で囲ってます。
あと余白に流れを書いてます(この作業で内容が頭に入り、
流れを書かないでやったときより、理解力、正答率はあがるのですが、時間がかかります)

スレ違いになってしまってすいません。
8  名前: 匿名さん :2004/11/28 03:10
誰か~助けてよ!!
偏差値
英65
社70
前後なのに、国語の偏差値は35~45だよぉ…。何をすればいいんだよぉ…。
だから、立教明治中央の法学部系統ですらE判定です…。
時々Dですが…
早稲田に受かりません…助けて…
9  名前: 匿名さん :2004/12/15 15:11
俺も
英語70
社会75
国語35~50
OTZ
やっぱ古典から固めるべきか・・
10  名前: 匿名さん :2004/12/16 02:34
おいお前ら私大文系で3科目しかねーんだろ!気合でなんとかなるじゃん
トリップパスについて




早稲田向きの政治・経済の勉強法は?
0  名前: ゆう :2004/12/15 10:14
早稲田を受ける人は、日本..
1  名前: 匿名さん :2004/12/15 14:21
予備校の授業をとってみては?
政経は代ゼミが熱心だだから良いと思います
トリップパスについて




社会につぃてです!
0  名前: あかね :2004/12/12 10:34
私ゎ中?なんですヶド、今..
10  名前: あかね :2004/12/13 12:00
5さん>>
ネットで調べても全然見つからないんですよ;
本で調べたら2つわかったんですけど、教科書で
調べても他国の事しか載ってなくて;友達の考えた事なので
あまり見つからなかったのかもしれないんですけどね;
明日が発表なんです・・・;

4さん>>
はい^^;私喋るとき時々友達に「あかねちゃん日本語の使い方
おかしいよー;」って言われる事あるんですよねー・・・!;
気をつけます・・!!
11  名前::2004/12/14 07:32
やけに素直ですね・・・
12  名前: あかね :2004/12/14 12:34
素直じゃダメですか・・・?;
13  名前::2004/12/14 15:17
いやいや、最近の子にしては珍しいと思いましてね
イイコトですよ
14  名前: あかね :2004/12/15 06:51
えっ!そォですかぁ??vv
有難うございますっっ!!!!^^
めっちゃ嬉しぃですよ~vvv
あ、自分で調べたらけっこう載ってました!!
今日発表が終わったんで、もう大丈夫ですっ!!
ありがとうございましたっ!ではっ
トリップパスについて




【受験頻出語限定】新・英単語しりとり【意味もいっしょに書いてね】
0  名前: 気骨 :2004/08/29 09:44
coherent
形容詞
【首尾一..
45  名前: 匿名さん :2004/12/12 11:20
enthusiastic
【狂信的な・熱狂的な】
っと混じれ酢
46  名前: 匿名さん :2004/12/12 14:11
centrifugal
【名】遠心分離機
【形】外側に向かう、遠心性の、分離主義的な
47  名前: 匿名さん :2004/12/12 14:31
lave
を愛す
48  名前: 匿名さん :2004/12/14 18:05
LOVEじゃないのか?
49  名前: 匿名さん :2004/12/14 23:23
━━━━━END━━━━━━━━

━━━━━終 了━━━━━━━━
トリップパスについて




化学と算数
0  名前: 名無しさん :2004/12/14 07:29
高校1年生のものです。恥..
1  名前: 匿名さん :2004/12/14 12:07
式のイメージ力をつけるために比例・反比例の勉強をやりなおしたい
↑ネタw
2 名前:投稿者により削除されました
トリップパスについて




★この文の「経験を」を受ける述部はどこ?
0  名前: 名無しさん :2004/12/10 23:35
国語得意なおまいらに質問..
1  名前: あき :2004/12/11 01:56
「実現する」
2  名前: あき :2004/12/11 15:49
ミス
「努める」
3  名前: 匿名さん :2004/12/12 04:50
そもそも日本語としておかしい。

東京は、その経験を向上に「生かすべく」努めるべきではないでしょうか。

とでもしないと。
4  名前: 匿名さん :2004/12/12 05:18
http://zola.jp/SjUUY8v.htm
無料だし、音質いいよ~★
auもdocomoもvodaも全機種対応!
トリップパスについて




はじめまして
0  名前: ごっつ :2004/12/03 10:21
高校1年なんですが、この..
4  名前: 匿名さん :2004/12/04 01:37
69%でつ
5  名前: ごっつ :2004/12/04 05:00
すみません。書き忘れてました。答えはA,B,Cみんな10分の3なので、そうなる理由
を教えて下さい
6  名前: 匿名さん :2004/12/08 02:33
Aが当たる;そのまま3/10
Bが当たる:?Aが当たった場合:3/10*2/9=1/15
      ?Aがはずれた場合:7/10*3/9=7/30
      1/15+7/30=3/10
Cが当たる:?ABが当たり:3/10*2/9*1/8=1/120
      ?A当たりBはずれ:3/10*7/9*2/8=7/120
      ?AはずれB当たり:7/10*3/9*2/8=7/120
      ?ABがはずれ:7/10*6/9*3/8=7/40
     1/120+7/120+7/120+7/40=3/10

もう解決してたかな・・m(__)m
7  名前: ごっつ :2004/12/09 15:25
↑ありがとうございました
8  名前: 匿名さん :2004/12/11 04:54
ど~も♪
確率得意だったのにけっこうムズかった・・
by受験生
トリップパスについて




木立将志
0  名前: 木立将志 :2004/12/06 08:51
僕の問題を教えてください..
1  名前: 匿名さん :2004/12/06 10:52
2
2  名前: 匿名さん :2004/12/07 11:05
>>0は荒らし。
ランベルトベールの法則の説明を本で読んでもわからないような人は、
まだランベルトベールの法則を使うようなレベルの頭ではない。
トリップパスについて




【英単語】
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/09/19 13:45
速単,DUO,ターゲットのどれ..
6  名前: 匿名さん :2004/11/13 11:25
単語単独で勉強しても、なかなか頭に残りませんよ。英文解釈の中で出てくる単語を
中心に勉強し、市販の単語帳は、最終段階の確認に用いるのが best だと思います。
ただ、考え方は人それぞれですが。
7  名前: 匿名さん :2004/11/14 00:32
やっぱ、DUOがオススメかな。
今の学年・レベルにもよるけどね。
時間に余裕があるのなら長文を読みながら覚えるのも良いね。
8  名前: 匿名さん :2004/11/14 05:25
いや河合の2001だから
9  名前: 匿名さん :2004/12/06 15:30
速単やれよ
10  名前: 匿名さん :2004/12/06 16:53
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27754768
トリップパスについて




物理・化学
0  名前: 理系の中位 :2004/11/27 14:16
最近受けたプレテストの結..
4  名前: 匿名さん :2004/11/28 22:24
物理は数学得意なら簡単にあがるよ。
最近の入試問題は誘導が丁寧だし。

化学は努力の量でほぼ決まる。たぶん。
5 名前:投稿者により削除されました
6  名前: 理系の中位 :2004/12/03 11:59
アドバイス感謝です。
センターまであと42日(?)。
皆さん、がんばりましょう^^
7  名前: 小野大詞 :2004/12/04 20:19
「名無しさん」とか言う奴、アダルトサイトの掲示板にもいるけど、お前か?
8  名前: 匿名さん :2004/12/04 20:19
そもそも普通はアダルトサイトには行かないんだがw
お前だろ、キチガイww>>7
トリップパスについて




古典文法で…☆
0  名前: ゆぅ :2004/12/01 13:54
明日、期末で古典文法がで..
1  名前: 匿名さん :2004/12/01 14:21
2
2  名前: 伊佐坂難物 :2004/12/01 15:53
 文法書に載っていることだと思いますし、みだりにスレッドを立てる
のも気に入らないのですが、目にとまったので簡単にお答えしましょう。
 連用中止法は現代でも使われています。例えば「雨が降り、雷までも
鳴った」というような時の「降り」のことを指します。古典でも同様で、
インチキくさい覚え方にはなりますが、「、」(読点)の上が連用形に
なっていたら、連用中止法だくらいの感覚でよいのではないでしょうか。
訳が求められている時に、一点だけ注意があります。それは「…連用形、
…未然形+打消助動詞」の形の場合です。この時は読点の前の部分も打
消助動詞の影響が及んでいますので、打ち消しの訳をいれなければなり
ません。ゆぅさんが何年生かはわかりませんが、1年生なら「徒然草」
くらいにしか出てきませんから、それほど注意しなくてもよいかと思い
ます。
3  名前: 匿名さん :2004/12/01 18:09
>>2
単発には回答せずに、適当なスレに誘導してあげてくださいな。
トリップパスについて




専願
0  名前: 花梨 :2004/11/28 08:17
推薦で“専願”ってありま..
1  名前: 匿名さん :2004/11/29 10:55
センター試験は特定の大学に出願するわけではないので受けれると思いますよ。
2  名前: 匿名さん :2004/11/30 13:32
専願でもどこの大学の入試でも受けられる。
ただし、一つだけ例外があって、国公立の専願条件の推薦で合格した場合、
その他の国公立大学は受けられないはず(基本的に国公立は一つ合格して以降
他の国公立を受けると、その時点で自動的に合格していた国公立は不合格になる)。

センター試験は大学の入試ではない(大学入試に使用可能なだけ、簡単に言えば
TOEICのようなもの)ので受けられるはず。
3  名前: 匿名さん :2004/11/30 13:33
>専願でもどこの大学の入試でも受けられる。

追加。
語弊のない様に言っておくが、これは専願条件で合格した大学には内緒だということを指す。
4  名前: 花梨 :2004/12/01 14:24
分かりました。ありがとうございました。
トリップパスについて




英語が分からない
0  名前: さゆり :2004/11/28 13:31
To remember everyones phone numbers ..
1  名前: 匿名さん :2004/11/28 14:16
みんなの電話番号を覚えることは大変だ
さゆりちゃんだ♥
2  名前: さゆり :2004/11/28 22:46
ありがとう!助かりました!
3  名前::2004/11/29 07:58
4  名前: 匿名さん :2004/11/29 11:45
普通、
It is hard to remember everyones phone number.
ってかかない?
5  名前: 匿名さん :2004/11/29 15:55
書いた人はhardに重点を置いてるってことでしょ。
トリップパスについて




理科を教えてください
0  名前: あい :2004/11/29 00:39
水は鉄に比べて何倍温まり..
1  名前: 匿名さん :2004/11/29 11:01
それぞれの比熱を調べて、1℃上昇させるのに必要なエネルギーを計算してみたら?
トリップパスについて




凸&凹レンズ
0  名前: milk :2004/11/28 05:30
435,  焦点距離6?と8cmの二..
1  名前: 匿名さん :2004/11/28 07:52
2げt
2  名前: 匿名さん :2004/11/28 22:20
物理板行きましょう。
トリップパスについて




相談でつ・・
0  名前: めぃ :2004/11/27 16:21
高一で今から京都大学目指..
1  名前: めぃ :2004/11/27 16:24
ぁ!!勉強相談板の間違いでした;;イタチすみません。
2  名前: 匿名さん :2004/11/28 07:52
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  次ページ