NO.10422896
【千葉大】古賀たまき「間違いだらけの学校選び」【'93版】
-
0 名前:名無しさん:2007/01/07 14:26
-
千葉大学・・
【概説】総合大学、大学としては昭和24年に設立した。医薬系を別にすれば、
大正時代設立の東京工専が中核になったというべきか。
芸術的要素もある学校でもあった為、現在でもその傾向が学科などに反映している。
それだけではない、看護、園芸学部も珍しいし、法経という名も少ない。
【難易 65】やや高い、法経と行動科学は2次数学必修で低く見える事が多い。
教育は2次負担が軽く、かなり高く見える事が多いのは、ほとんどの国立に共通である。
【実績】普通。仕方の無いことだが、文系は弱い。
【実力】普通。大学としては明治立教水準。だが学部による差はわりと大きい。
薬はその水準を超え、理、工はその水準内ではややよく、文、法経はその水準で早や弱く
教育、看護、園芸はその水準に達していない。
【学部】省略
【経済界】普通だが、今後は今より強くなるだろう。関東の製造業などに入るとよさそう。
【競争相手】明治、立教、学習院、東京理科大など。この中で前3校は文系中心で、
理工系なら一般には千葉大を選ぶ。だが、立教、学習院を選んでくれても反対では無い。
東京理科大と比べると、理以外なら千葉が良く、理ならほぼ同等か。
位置は遠いが中央も良き競争相手でしょう。法なら中央、文、理工系なら千葉が良い。
【おススメ度】~前半略~
難易は違っても、数学を活かすなら他校、例えば横浜国大などがある、学科には関わらず、
横浜市大もある。東京都立大や横浜市大とも実力差ほど難易差は大きくない。