【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10405532

市川南高校

28 名前:名無しさん:2009/10/04 09:00
>>27

周囲環境が悪いというならば良くしろということだね。
俺もこの意見には同意だ。
江戸川の対岸、妙典と比べると大きく開発から取り残され、湾岸方面に歩いていくと視界が開け、雑草が生い茂る広大な土地と、怪しげな産業廃棄物処理業者の施設が点在し、道路は大型車が砂埃をたてて行き交うのでは実に空気が悪い。
周辺環境が劣悪で、原木中山の現状維持はよくない。
いまだかつてこんな町はなかった。原木中山駅周辺は、江戸川の右岸、市川市と船橋市の境界付近に位置し、都心から僅か20分弱の所なのにだ。
昭和の臭いと哀愁と脱力感が漂う強烈に地味な町で、市街化調整区域は市街化調整を未だ撤廃せずにまともな区画整理がなされていないのも悪い。
どうにか清掃工場や処理場を周辺から将来的に永久追放すべき。
日本はゴミ焼却大国で、ゴミは焼いて埋めるものという認識が通用しているが、外国では通用しないし、警告されても馬耳東風。
ダイオキシンで癌が多発する恐れがあり、こうゆう問題は野菜の消費者は敏感だからここで生産される葱などは売れなくなり、土地や家だって売れなくなる。
ドイツのように国民と政府が一体となった堅実な環境対策が必要。
今のような悪い環境は健康に悪影響を及ぼし、資源枯渇直前にやっても遅いから早急な抜本的な対策が必要。
だが、国民の関心が薄すぎ。
新着レスの表示
スレッドを見る(142レス)  ■掲示板に戻る■