NO.10434767
リッツと関学!
-
54 名前:匿名さん:2005/12/30 00:09
-
>>52
あのね、あなた大学がどんなところか知ってますか?
大学っていうのはね、研究の場であり教育の場であるんだよ。
だから大学の評価に入学の偏差値は関係ないの。わかる?
学生の能力の指数を適当な基準でつけて早稲田新入学生を60、立命館新入学生を30として、
卒業時に早稲田80、立命館79であったら、教育、研究の場としては,立命館大学のほうが上だってことになるわけ。
勿論、上の数値は適当につけたものだから、実際には違うけど、(早稲田と立命館では立命館の方が教育力、研究力では多少は長けているが、殆ど変わらないので、上記の数値は実際とは違う)
例えば法学部において、今どの大学が評価高いかわかりますか?実は、東大、明治、中央の順位なんです。早稲田も立命もランク外。偏差値の上なら中央と明治より早稲田の方が上なのにね。
実は教授の権威において、東大、明治、中央がずば抜けてるんです。
そういうことなんです。入学偏差値では、大学は評価しきれないんです。学部、学科によってもぜんぜん違うし。
少なくとも立命館は教育水準が非常に高い、早稲田をも凌ぎます。
一般に偏差値の高い大学が教育力、研究力で長けているのは、生徒数、受験者数が多くて、財務力が高いから。
もうひとつ、早稲田は意外と使える人材が多いんだけど、偏差値の高い大学、特に国公立大学の出身者は「言われたことしか出来ない馬鹿」が多い。
早稲田も立命も特別入試(学力評価型でなく、能力評価型の入試。ここでは指定校推薦は除く)で、人材を得ているから、「勉強しか出来ない馬鹿」や「言われたことしか出来ない馬鹿」は少ない。
以上は入学偏差値は大学評価とは関係ないことの証明で、早稲田と立命館を比較し、どちらが上かを示すものではない。
しかし、研究力、教育力において、立命館と早稲田大学が拮抗しているのに対し、関西学院は非常に低い水準にある。なぜなら財務力に乏しいからだ(勿論、平均以上には位置している)。
そういう意味で、「立命館と関西学院の差」ほど、「早稲田と立命館の差」はない。
ちなみに「早稲田は入るのは難しいが、中身が伴っていない」との声はかなり多い。