NO.10438172
武蔵工大について
-
25 名前:18:2005/01/23 13:30
-
>>24
附属研究所の精密工学研究所ですね。総合理工学研究科にもメカノマイクロ工学専攻がありますね。
連携講座という形で研究所に設けられた講座の先生が持つ研究室に配属されるものです。
基本的に連携している専攻の研究科に入学という形になるんではないでしょうか。
就職に関してですが、私の所属している某学科の教授に聞いたところ、やはり外部から
院に来る人と内部の人では少々企業の力の入れ具合に差があるようです。
大岡山の方が有利な場合が多々あるようです。しかし、すずかけが就職に困っている
なんて話は聞きませんがね。所詮2年程度の修士だし、大した勉強しなくても
東工大の院には来れますから、学部の大学名を見るのも意味はあるのでしょう。
企業で人事をやっていた講師の講義でも、基本的に大学名は高校までの到達度を
具体的に見るにはいい指標なので、考慮するとのことでしたし。