NO.10431983
S日程で受けるつもりです
-
141 名前:匿名さん:2014/01/29 05:10
-
>>138
実際7割じゃキツイ
大体試験が終わってすぐその日に問題を思い出したり掲示板なんかで
みんなと答え合わせなんかして自己採点で9割
そっからマークミスや間違えた問題なんかを差し引きして
8.3~8.7割くらいはないときつい
薬の場合だけど
でも今回はあまり難しくなかったから88%とらないときついかも
たぶん今回数学で点差が開くとしたら確立のところかな
それでも難しさは通常のセンターの確立問題と同じくらいないしは少し下
後は関数の問題の最後の因数分解がうまくできたかどうかくらいだね
化学は大門4の光学異性体の書き出しをちゃんと行っていたかどうか
不斉炭素を持つものの区別で1つではなく2つと数えたかどうか
大門五の皮質についての知識があるか位だし
英語に関してはあまり得意ではないからなんともいえないが武蔵野大学の過去問
を見てみれば難しさはかなり落ちたしできも123番はほとんど参考書に載ってたり
熟語張なんかをこつこつ覚えていればでいる問題だったのであそこは満点ないしは
1,2問くらいのミスしか許されないだろうね
長文に関してもかなり単語はやさしっかったね
だから7割はありえなよ