【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426498

広島大学やその近辺の謎

54 名前:名無しさん:2005/08/05 01:53
白い巨煙突 について

本学東広島キャンパスにある元ごみ焼却炉の煙突は周囲をステンレス板
で囲まれた煙突は、高さ四〇?、直径五・一?。
文字はそれぞれ横二・五?、縦二・七?とほぼ畳四枚分に相当する。
水銀灯を組み合わせた地表の投光器が、暗くなるとセンサーで点灯、
午後十時には自動消灯する仕組みになっている。
ごみ焼却炉は一九八八(昭和六十三)年に設置。ダイオキシンの発生が
判明したことから、一九九八年二月に運転を停止した。煙突は現在、
暖房用ボイラーの排煙に使っている。ステンレス板は同年九月に取り付け、
大学のシンボルマークのフェニックスを描いたが、遠目には分かりにくかった。
塔の「広島大学」の文字は、幹線道路のブールバールからでもはっきりと見える。
ライトアップに要する電気代は、一晩(約3時間)で45円。
新着レスの表示
スレッドを見る(234レス)  ■掲示板に戻る■