NO.10427340
一橋大学の知名度をあげる作戦
-
273 名前:匿名さん:2009/05/22 16:21
-
分かったよ。
一橋生なら当然100%正答だよな。
(A)政府支出を増加すると、
1)国際収支は黒字になるか?赤字になるか?
→政府支出が増加すると、IS曲線が右シフトする。その場合、
BP曲線より上の領域では、国際収支は黒字になる。
2)外貨準備・貨幣供給は増加するか?減少するか?
→固定為替相場のため、自国通貨高を防止するため、中央銀行が為替介入を行い、
マネーサプライも増加する。そのため、LM曲線も右シフトする。
→
3)この財政政策は景気拡大に有効か?
2)により、国民所得Yが増加し、景気拡大となる。
(B)貨幣供給量を増加すると、
1)この金融政策は有効か?
→LM曲線は右シフトし、自国通貨安となるため、マネーサプライは減少。
国民所得Yは左に移動するため、金融政策は無効となる。
■では、問題。
総需要曲線に関して
1)経済は「流動性のわな」の状態にあるときだけ、総需要曲線は垂直となる?
2)増税は総需要曲線を右方向にシフトさせる?
3)投資の利子弾力性が大きいほど、総需要曲線は急勾配になる?
4)物価の下落は、実質影井供給の増加を通じて利子率を低下させ、
投資の拡大と総需要の増加をもたらす?
AD・AS曲線の簡単な問題だが、
これは、中央法の1年時の一般教養「経済原論」での問題だ。
一橋生は全員正答するように。