NO.10428155
◆日本大学の将来について語ってみよう
-
10 名前:匿名さん:2005/11/18 22:45
-
今までの日大は医学部を中心とした病院経営の赤字や研究費等を
大学全体がカバーする方式でしたが、そろそろこの方式を改めないといけないかもしれません
今までの日大は医学部や理工学部などの理系が頂点に君臨してました。
その結果、研究費、病院経費などが大学経営を圧迫するようになり、
さらには本部直轄の大学院運営費を本部から各学部が徴収される事で、
各学部の再開発等の計画が大幅に遅れてしまいました
いまさらようやく始まった江古田の再開発を見れば分かるとおりです。
文理学部の新図書館などはバブル以前の約20年前から計画されてたものです
そして肝心の研究や理系学部の整備が上手く行ってレベルが上がったかというと…
自分の理想は日大のトップは「カネをどう使うか?」ではなく、
「どうやってより多くのカネを産み出すのか?」を念頭にして欲しい
資産運用を活用しないのは愚の骨頂でしょう
理系の先生方が「お金がお金を産み出す」という、
そういう発想すらないのが良く分かりました(瀬在総長は別でしたが)