NO.10424542
ラ グ ビ ー 部 見 解
-
9 名前:匿名さん:2007/05/16 13:58
-
(抜粋)
>田端副学長は「わいせつ目的でもなく無理やり連れ去ろうとしたのでもないと聞いたが、
>いきなり手をつかんだのは事実だろう」と話した。その上で「問題となるような行為で
>あり、学生の認識は甘かった。高いモラルを持って行動すべきだ。大学としても重く受
>け止めており、指導上の問題があったと考えている」とも語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000244-mailo-l26
大学側が事件を小さく見せようとする姿勢が見えて感じ悪いな。
少なくとも、被害者の女子学生の立場に立つのではなく、加害者の
ラグビー部学生の立場で、もの言っている印象だ。
なんで、「被害を受けた女子学生は果敢に暴漢と立ち向かった」というような
女子学生に気配りした発言が出来ないのかね。
被害者はこれから、ラグビー部の連中を見たら、嫌な記憶を思い出すトラウマを
持つかもしれないのに、大学側は、ラグビー部員側に傾きすぎている。