【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440860

東京大学 社交ダンスサークル銀杏会が今熱い

32 名前:差別される人とされない人の違いが面白い:2009/06/19 08:13
勤労大学生さまへ 投稿者:アイン 投稿日:2009年 6月16日(火)00時19分28秒
入部を希望くださいましてどうもありがとうございます。
しかし、銀杏会の規則として、少しでも社会人の身分をお持ちの方は
入会をお断りさせていただきます。残念ですがご了承をよろしくお願
いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
銀杏会への入部希望・大学の学生証以外で持参すべきものを教えて下
さい 投稿者:勤労大学生(社会人兼大学生) 投稿日:2009年 6月14日(日)00時06分28秒    編集済
 私は現在、社会人として働きながら、同時に大学の通信教育課程
にも在籍しております「勤労大学生」です。
 大学生ですので在籍大学の図書館にも出入り可能ですし、また実際
に大学キャンパスに通うスクーリングもございます。
 下の掲示板の書き込みを拝見致しましたが、最近は東京大学・駒場
キャンパス内のコミュニケーションプラザ以外の場所で練習されてい
らっしゃるようですので、コミュニケーションプラザにて銀杏会の「
責任者[部の代表者]」を含め、部員のみなさま方が集まる日時におう
かがいし、入会手続きをさせていただけましたらと私は考えておりま
す。
 銀杏会に入部するにあたって大学から発行して頂いている「学生証」
以外に何を持参し、またどういった手続きをしなくてはならないのか
ということを、お教えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
http://pksp.jp/info-linksite/

 >>24 では、一般の大学生とは年が離れていることを告白しており、
またそのような年齢なら社会人経験があると考えてまず間違いない
とも思われる。また外国では研究生として働いていたと推測される立場
の人でも受け入れるのに、この記事ではインカレサークルで大学生院生なら
だれでも参加できると書いていながら、勤労学生ということで受け入
れを拒否されているという面白い事例を発見!
 よく分からないが差別を受ける人と受けない人とのこの微妙な違い
は、銀杏会の面白いところだ。
新着レスの表示
スレッドを見る(54レス)  ■掲示板に戻る■