NO.10426276
楽理科について・・・
-
53 名前:52:2006/08/05 08:55
-
>>52
52です。がっくり志望ですが現在高2なのでとりあえず英語をがんばってます。
中学生のときから楽器(クラリネットかピアノ)か作曲で音大を目指したいと
思っていましたが、地区内では一番レベルの高いといわれていた高校の
吹奏楽部に入ったが、周りの音楽意識、知識の低さに絶望したのが率直な理由です。
目指す方面は「教育者」というのが一番正しいかもw
自分はクラシックはかなり好きだと思っている。特に日本近代が好き。
武満とか黛、諸井、深井、伊福部→芥川なんて流れなんかたまらん。
けれど音楽家でも日本近代知っている人ってあまりいないんだよなOTZ
身近なプロに近代音楽のこと聞いてもラヴェルとかストランヴィスキーくらいしか
出てこない。その「日本近代音楽の知識不足」が自分がいた吹奏楽部の人たちの
「知識不足」と似てるように思えて「ああ、プロってこんなもんか・・」と絶望しました。
そう悟ったとき、本当に悔しくなったね。このまま個人的な趣味で終わってもいいけれど
どうせなら広めていきたいと思ったから楽理科志望です。
長々とすいません。。。。。