【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425425

教育学部の音楽って・・・

495 名前:名無しさん:2006/08/05 22:47
ひとつ質問。座って整える間もあまり無く、いきなり曲を弾き始めること。
リハーサルや試し弾きも無いままに演奏することは果たして可能なのでしょうか?
たまに精神統一もどきのしぐさをする方もいることはいますが、
本当に行っているのか?演技なのか?どちらにしてもペダルの感触を確かめずに
初めてのピアノを弾くことに不安は無いのでしょうか?
せめて、ペダルの浅い深い、硬い柔らかいくらいは少し踏み込んでみるだけで
感じ取れるはずです。なぜ、確かめないのでしょう?
ペダルは単なるON/OFFスイッチとしか捉えていないとするならば、
そのようなものでしょうか?
コンクールでもあまり見かけない。入試でもやってる人は少ない。
でも、そのような人の演奏は心地よいことが多い。あまりお目にかからないけど。
自分で音を出すことばかりで、その音が聴く人の耳にどう聞こえているかまで
考えて弾く人はいないのかなと思います。入試にはそこまで要求はしないか?
まあ、ペダルの感触を確かめるだけの少しの気持ちのゆとりを持って
演奏に望むことができれば、少しよい結果に近づけると思います。
課題曲のどちらがよいかということは、それぞれによって違うと思いませんか?
新着レスの表示
スレッドを見る(637レス)  ■掲示板に戻る■