NO.10425326
東外大のかわいい女性教員
-
95 名前:匿名さん:2007/06/14 07:50
-
私は遺伝子より、環境の影響の方が大きいと考えています。
人間平々凡々に生きるのがいいのです。私の育った下町では、早朝から
アサリ売りや納豆売りが声を張りあげて、人々が声を交わしたものです。
(アサリオ~)
朝の日差しに、アサガオのアサツユ。簾。ゆかたのご老人たち。
学生時代は、蛍雪の灯火の元、みかん箱の上で学問を積み、見事東京帝国
大学主席で合格しました。中高時代は級長も務めております。
卒業後(主席)は、長谷川さん(注)達と漫画の道を一緒しました。ですが
一山当ててしまった私は博打にはまってしまい、身を持ち崩す破目に陥って
しまったのです。
悩みましたが、育った下町に帰りました。そこでは少年時代を過ごした風景
が変わらずに広がっていました。(Hello Again,My old dear place)
何故か涙がとめどなく溢れてきました。ここで幼馴染のつてで職人の道を
歩み始めました。学生時代に学んだ“中庸”を保ち、時には失敗もありま
したが、何とか今まで歩んで来れました。(と言っても懸命な私は棟梁に
なりましたけどね。)
>電車乗るのに精神安定剤が必要だったり、自殺者や自殺未遂者、
>精神病院に入退院繰り返す人や社会不適応者などが何人も出てきて
↑こういう人は漫画家を目指せと手塚治虫先生が仰っていましたよ。
昨今の私は知人が誰か悪い人に騙されて女優を目指してやしないだろうか?
と不安に駆られています。
(注)
長谷川町乃先生