NO.10428507
流通情報工・・・。
-
394 名前:匿名さん:2007/01/26 14:57
-
雪印も不二家も可愛そうに?
食品分野自体が薄利で儲からないのに
食の安全安心はもっと金にならないだろ?
日本の消費者は食品問題に敏感になっているわりには,
なんと食品の安全にかかるコストにお金を払おうとしない(給食費すら払わないくらいケチ)
高いモノは買わない(付加価値の高いモノは買わない)くせに,
ひとたび問題が起こるストレス発散と言わんばかりにウルサくなる(食品だけでなく車でも同じ)
もはやただのクレーマーと化した見苦しい日本人。
貧乏人は心まで貧しくなるというが・・・不景気なのが原因か?
あー貧乏人にだけはなりたくねーわwww
海洋生物資源、海洋食品、流通情報工学の各学科は食品の分野に力を入れているようだけどさ
食品分野に進んでも貧乏になるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
科学部・流通がデッキ・エンジンより就職ないのを見ても明らかww
>食と流通の融合で食の安全の専門家を - 東京海洋大学
>http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/01toku_23.html