【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434055

第二部

652 名前:匿名さん:2012/04/11 10:24
>>647
648さんは電気工ですか。
もしそうなら平日の1限に出ずに、尚且つ1年生で領域外科目を受けると4年で卒業はキツイと思います。

2年生以降は、やはり選択必修や選択の授業に追われるので一般科目が取れる時間は減ってしまいます。
領域外科目は通年の授業ばかりなので、そのぶん一般科目を履修されるといいと思います。

領域外科目がためにならない訳ではありません。
私の知り合いの社会人の方で、同じく平日の1限は来られず土曜のみ時間にわりと自由がきく方がいるのですが
関門科目は通過しているのですが、まだ一般科目が取り終わって無い方がいます。
(この人は1年の時、土曜日の科目を全部名前に基礎が付く領域外科目を取っていました。)
その人は今度3年になるのですが後4単位ぐらい一般科目が残ってます。

また、自分は1年の時に領域外科目の基礎物理学、基礎電気磁気、基礎電気回路を履修したのですが、
物理学は難易度は平日のと同じくらいですが、後2つはあきらかに平日の関門科目の授業より難しいです。
(回路は半期で通年の授業の範囲をカバーするスピード。)

これはあくまで私1個人の感想なので、そうなんだ程度にとって下さい。

後、パソコン系のサークルは残念ですがあるかどうかわからないです。
新着レスの表示
スレッドを見る(961レス)  ■掲示板に戻る■