【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423215

法職多摩研究室について

39 名前:名無しさん:2009/03/26 05:31
>>38
昨年の話を参考までに。ちなみに現在多摩研在籍中の新2年です。

7月に?民法の択一?適性試験による入室試験が行われる。
?については、表向きは「基礎講座修了程度」レベルの試験ということで発表されるが、
昨年に関しては基礎講座を受けていただけでは太刀打ちできない問題もあった。
おそらくこれは、一昨年まで、入室試験が夏休みの基礎ゼミ終了後に行われており、
その問題を使いまわしたことによるものだと推測される。
したがって、民法対策としては、基礎講座の復習はもちろんのこと、何か一つ参考書を
使って勉強した方が得策かと思われる。

?に関しては、論理学の問題。
自分は論理学を学部の授業で履修していたので、ほとんど対策なしで高得点がとれた。
ただ論理学の授業は、ロー進学のための適性試験になるべく近い時期、すなわち3年次以上に履修するの
が得策だという声もある。
私見としては、昨年に関していえば、民法の試験のレベルがそれなりに高く差がつきにくいため、
意外と適性で勝負が決まってしまっていた傾向にあったと思われる。
したがって、論理学の授業を履修することを推奨したいと思う。

入学前にやっておくべきことに関しては、「伊藤真の民法入門」を読んでおくことをすすめる。
一から学ぶのに、いきなり司法試験用の参考書を使うのはお勧めできないが、この本は初学者
向きの良書である。
基礎講座が始まれば、その予復習を重視すればよいと思う。

入室試験は7月上旬と、前期試験前に行われるので、手が回らなくなる前に、計画的に勉強を
すすめることをお勧めします。
長文で失礼しました。
新着レスの表示
スレッドを見る(56レス)  ■掲示板に戻る■