NO.10423049
中大駿河台回帰
-
440 名前:匿名さん:2005/05/12 15:06
-
移転で凋落というのは事実認識の間違いだろ。移転は1978年で既に26年も経過してるのだが。
かつて司法試験や会計士試験が強かったのは試験ノウハウを内製して秘匿していたからだろ。
これらのノウハウが予備校に流失するようになってから他大の伸張が始まった訳ですよ。
この流れの大勢は中央が神田駿河台に残り続けていたとしても変わらない条件なのです。
ただ、多摩の方が予備校に通いにくいということは確かにあったと思います。
むしろ大学当局や特に法学部系のOBが多摩移転だけに原因を求め多摩キャンパスの
有するキャパシティの発掘に不熱心であったということは言えます。
1995年に出来た法職講座、同年に専任講師制を敷いた経理研の成果がこのことを証明しています。