【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423049

中大駿河台回帰

406 名前:OB:2005/03/25 17:25
東京都下か、都区内かの問題はほとのどイメージだけ。
慶応は1、2年は神奈川県。ビジネススクールも神奈川県。
総合政策学部も神奈川県だけど大半の都区内大学より偏差値が高い。
早稲田も学部によって埼玉の奥の奥。偏差値は如何だか知らないが。
明治も文系1、2年は神奈川県で理工学部は全部神奈川県。

中央大学の多摩キャンパスは地理的には実質的には大して不利ではない。
多摩地区とアクセスの良い鉄道路線沿線を中心に高校生に対する
中大のシェアを高めるべきでしょうね。

只、大学院は都区内が良いでしょうね。特に専門職大学院は。
しかし大学院を拡充しようとしても、どこの大学だって都区内には
余裕はないだろうから、条件はイーブン。

市ヶ谷校舎を売れ!なんていう人もいるけど、あそこは簡単に手に入った
わけではないらしい。卒業生のネットワークの賜物のような気がする。
中大は官界や政界にも隠然たる力が有るようだから、情報も早い。

そういう面では中大はかなり期待できる方じゃないかな。
新着レスの表示
スレッドを見る(958レス)  ■掲示板に戻る■