NO.10423049
中大駿河台回帰
-
192 名前:匿名さん:2004/08/27 22:32
-
>>191 の続き
これらの施策が打てるのは中央の多摩キャンパスにキャパシティがある
ことに負う割合が高いのであり充実した自習設備・大学生活との無駄の
ない連携などが図れる利点は大きいと思います。むしろ、移転直後から
適切な施策を生かさなかった大学の怠慢無策とも言えます。
また、モノレールに関しては移転前からその構想があり移転直後に計画の
正式決定がありながら用地買収の遅れ阪神大震災による設計変更などにより
その開通が10年近く遅れたのは誤算といえます。
結論として現在の恵まれた環境を生かしていくのがやはり一番よいのでは
ないでしょうか?
学年割れ学部われでは大学としての活力が大きく削がれることは否めない
と思います。専修は法学部の2~4年だけが神田ですがこのような体制が
専修全体としてベストなものであるかは疑問があります。