【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423049

中大駿河台回帰

182 名前:OB:2004/08/27 00:46
多摩移転は昭和56年でしたっけ?
40年代終わり頃には学生運動は急速に萎みましたよ。
理由は各大学が構内に機動隊を入れるようになったから。
それまでは【学問の自由=大学の自治=警察などの公権力の立ち入り拒否】
でしたから、学生運動はやりたい放題のところがあったんですよ。

だから多摩移転と学生運動は関係ないような気がします。
まあ~、関係者の中には勝手にそんなこと言う人がいるのかもしれませんが。
多摩移転は駿河台の校舎が狭過ぎたので、1、2年生を多摩に移そうと
考えたんじゃないだろうか?

当初の計画では現在トヨタの東京本社になっている場所を売れば
移転費用が捻出出きるはずだったのだけれど、突如美濃都知事が
土地売買の価格の上限を条例に入れてしまった為、予定価格で
売れず、多摩校舎の工事は始まっていて、やむなく本校舎から
新館は言うに及ばず、聖橋校舎、学生会館、阿佐ヶ谷のプール、
練馬のグラウンドなど殆ど全部売ってしまう嵌めになったのです。
当時はそう聞いています。
新着レスの表示
スレッドを見る(958レス)  ■掲示板に戻る■