NO.10422856
☆千葉大医学部総合スレ☆
-
413 名前:匿名さん:2008/03/01 12:35
-
受験だけを考えれば化学を進めます。覚える範囲が限られていますし、
問題に対する解法が数学並でパターンの暗記ですみます。ところが生物となる
と掘り下げて勉強しなければなりません。明確なラインが存在しない所に
難しさがあります。私は生物と化学を両方やりました。二次試験では化学を
勿論(笑い)選択しましたが、入学してからは生物の方が有利です。
医学を学ぶので生物(特に免疫論など)は勿論役に立ちますよ!!
千葉大医学は理科は確かセンターでの高得点の方を採用し、二次試験では
センターの低い方を課せられます。つまり自動的に二科目必要になり
ますね。両方とも勉強して下さい・・汗。入ってからは家庭教(バイト)
などでも役に立ちますよ。
余談ですが今では数学においても数?Cが出来ない人がかなりいます。
バイトしてても数学が出来るだけでかなり有利ですよ。頑張って下さい!