【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437360

創大生からの勧誘について

166 名前:武田:2005/07/17 07:58
「あーあ、せっかくのおやすみにお前みたいなのを相手にしなきゃならんとは。」
 それはこっちも同じ。

「こんな絶対的宗教観があったヨーロッパにおいて、絶対的宗教観から相対的に変えたということは、 キリスト信仰者しか、信用しないという社会観から、その他の信仰者(無神論も当然含む)も信用しましょうね。と言うことだよ。 」
 そんな「信教の自由」の定義、初めて聞いた。
「信教の自由」が、
「何の保証もない相手を差別なく信用すること」
 だったとは。
 おまえ、どんどんドツボにはまってってるよ?

「この啓蒙思想(無宗教も信用できるよ)が世界中に広まった根拠の一つが、政教一致はだめよね。
 ってことだ。」
 啓蒙思想が広まった結果、信教の自由が確立されて、政教一致が否定されたんだろ。
 順序が逆。
 法科大学院生相手にそんな論ぶちまけるあたり、相当痛いよ。
 おまえ。

「まぁ。無宗教者が信用できないという人達は、大抵狭いナショナリズムに毒されてる人達が核になってるいるように思えるね。」
 それで?
 俺がナショナリストだと言いたいの?
 また、どこから出てきた話題だか。

「ただ、必要なものは一つの思想を信じる信仰ではないという点においては違うなりね。」
 この文の主語、おまえか?
「『一つの思想を信じる信仰ではない』信仰」なんて、本当の信仰とは言えねーだろ。
 それは単なる「宗教評論家」
新着レスの表示
スレッドを見る(999レス)  ■掲示板に戻る■