NO.10437351
受験生頑張れ
-
59 名前:卒業生:2005/10/01 09:15
-
こういう書込みをするのはレベルが低いなぁとは思いながらもついね・・・。
池田先生が偉かろうが、アラーこそが神だろうが、批判しあうのは
良くないですな。批判は百歩譲っても一方的な中傷であれば
それは下らなかったり、悲しかったりするもんです。
勝手に書込むことが許されて顔が見えてないから
学会の方もそれに批判的な方も醜い言い争いや主義主張
をするんだとは思うけど、基本は皆良い人である確率は高いわけで
お互いが問題点を抱え、お互いが正しくて水掛け論なんですよね。
大学行ってて思ったけど宗教色は決して強くないし
言わばミッション系の大学よりそれは低かったと思います。
(賛美歌とか歌っちゃってる大学あるし・・・)
ただし学生や教授が放つ独特の学会オーラはすごく
感じたし、根拠も努力もなく先生の為弁護士や代議士に
なりたい!と思う人は結構いたし、いわゆる普通の
学生の風景の中にも独特感は確かにあった。
それはある程度覚悟して入学してたから自分的には
OKでしたが、当時の学会員でなかった彼女(同じ法学部)は
怖いなぁとも言っていました。
創価大学がいいか悪いかではなく、強引な学会活動、
人にイヤな思いをさせる選挙活動や折伏は絶対に
良くないと思う。
それは電車の中で他人の迷惑を考えずにシャカシャカウォークマン
を聞いているのと同じくらい周りが見えてませんよ、
逆に世直しできもしないのにネット上だけであーだこーだ中傷
をぶつけるのも良くない。ストレス発散ならばスポーツか
ゲーセン、恋愛、という前向きなアイテムを使って欲しい・・。