NO.10427907
1浪で落ちてしまった場合どうしたらいいんでしょうか?
-
26 名前:匿名さん:2004/03/03 04:32
-
>20
はじめに浪人したときも親に反対されてて法政うかったんだから法政行けって
でも日本の大学で興味あったのはICUしかなかったから無理矢理浪人して浪人の時の予備校代は自分で出してました。
それで5月くらいになって何があっても1浪までだって言って・・ 自分でもそう決めてたから1浪でダメなら2浪したらそのままもっとダメになりそうな気が
してたとえ2浪したとしても行きたい大学がICU以外なくてICUは例えば早稲田みたいに併願できないからその一回で成功する可能性が低いしそうなった時今度こそ3浪なんて
ないからずるずる行く前に1浪でだめだったんだってもう大学受験にこだわってても進まないと思いました。
親の顔気にしながらって言うけど気にしてたらわざわざ反対されて自分でお金出してまで浪人なんてしないで法政いってるし・・
大学どこでもというのは 3月入試で絶対受かりそうなどんな馬鹿大でもいいからとりあえず入れってことです。でもどうせ受けてうかったとしても行かないから受けなかったです。
やりたかったことはICUに入れたら心理学と教育学を中心に勉強してICUで1年間留学してアメリカの大学院に行って臨床心理士の資格を
取って心理学の勉強をして学校か家庭裁判所で働きたいと思っていました。
ICUに入りたいと思ったのは心理学を学ぶなら日本の院に行くよりもどうせやるならアメリカでやりたいと
思ってそのためにはICUで英語力をつけたいと思ったのと興味ある分野が広いからICUだったら興味あるものは
教育学科以外のでも勉強できるしそれが役に立つと思ったからです。
それで始めはどこでもいいからとりあえず大学にいってICU編入を目指そうと思ったんですが
そうすると結局両方半端になりそうな気がしてそれだったら大学のお金が無駄になるし、
始めから留学準備したほうがいいのかと思いました。それでトフルゼミというところで
4月から留学&トフル対策して9月にアメリカの短大に入学して3年次(2006年9月から)
UCなどの大学を目指す方法も考えています。UCに編入できた友達ははじめから4年制いくよりも
コミカレでいい成績とった方が編入しやすいからそっちを勧めるといっていました。
ただやりたいことは心理学を学びたいってことです。それは前から変わってなくてそれをどうやるかを悩んでいます。