【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393134

言語と心理の関係

33 名前:1:2005/01/04 20:59
>>32
わかった。それでは、考える。

>>30->>31
14氏は、確かに別人だ。独作文において、keinを使っているから。
しかし、少々、無粋だな。女性ということだが、本当か?
本当に女性ならば、知らないうちにスカートの下をのぞかれていることは
不快だよな。だから、俺もROM専だけの人がいるのは、不快なのだ。
internationale politische Wissenschaftを勉強したということだが、
one more mad tea-partyというような気の利いた表現が使える
進化生物学に興味をもつ人の分野があった。忘れていた。
それは、ズバリ、科学哲学史の人だ。
Können Sie nicht etwas intelligentes ausdücken? は、Stormだ
(しかも、ausdückenのdの前にrが抜けているし)。
しかし、書いてあることは本当ぽそうだな。なぜなら、
Entwicklung der Biologieでなく、EntwicklungsBilogyとか、
an der dqnen Universitätでなく、in der dqnen Universitätと書いているから。
しかし、こういう細かい点で、4氏と似ているとも言えなくないのだが。
しかし、別人にしておく。
しかし、14氏に決定的なことを言っておく。
本当にdie Angestellteだったら、[2005/01/05(水) 01:17]に書き込まない
はずだよ。一日の労働で疲れているし、明日の労働も考慮せねばならないから。
ヒマな人たちは、Uniで学んでいる人か、そこの被雇用者だよ。
本当に女性なら、「知らないうちにスカートの下をのぞかれていた」場合の
気持ちをここで申告せよ。これに対する返答で、本当かどうかを判定する。
恐いだろ、論理的分析にさらされると。
しかし、本当だと分かれば、心から歓迎する。

「約18.5時間差」というのは、ここの時間表示が24時間体制だから。

しかし、4氏もかなりの世代ではないか?
「干パン」と聞いても、今の若者は知らない。
新着レスの表示
スレッドを見る(276レス)  ■掲示板に戻る■