【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390672

阪大の悲しいとき

59 名前:名無しさん:2004/08/16 03:41
ちなみに東京商科大学の名前を知らない人々のために東京商大を説明してやろう。

http://hit-u.ac.jp
一橋大学の沿革
1875年 森有礼(当時の文部大臣。日本初の文部大臣)、商法講習所を銀座尾張町に創設。
1887年 高等商業学校と改称する。
1920年 東京商科大学と改称する。
1944年 東京産業大学と改称する。
1947年 東京商科大学の旧名に復す。
1949年 国立学校設置法に基づき、一橋大学となり、商学部、経済学部、法学社会学部の3学部が発足。 (国立大学一期校)

1951年 法学社会学部が法学部と社会学部に分離、独立する。
1953年 商学研究科、経済学研究科、法学研究科、社会学研究科を擁して大学院が設置。
1996年 第五の研究科として言語社会研究科が発足。
1998年 第六の研究科として国際企業戦略研究科が発足。
2000年 日本初のMBAコースが国際企業戦略研究科に発足。
2001年 東京工業大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学との四大学連合がスタート。
2002年 法学研究科に総合法政策実務定型センターが開設。
2004年 法科大学院が設置。
2005年 国際・公共政策大学院が設置予定。

東京商科大学=東京産業大学=東京商科大学=一橋大学です。
新着レスの表示
スレッドを見る(108レス)  ■掲示板に戻る■