【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389886

本質の研究について語ろう

19 名前:9:2008/02/27 17:27
投入する労力として本質やりながら極選と1:1が可能なのであれば、問題ないと思います。
ただ理科などの教科もあわせて全体のバランスが必要なので、どうかとおもいましたが。

ただ、学校が演習に力をあまり入れないのであれば1:1の併用は良いと思います。
「本質の研究」の内容的な把握を促す意味では極選が一番良いと思います。
その方が言われた方法は極選を軸にしているし良いのではないかなと思います。

ただ焦らない方が良いですよ。
現状にもよりますが、いまやっている勉強が本当に実を結びはじめるのはたぶん4,5月だろうと思います。
それまでは結果があまりでないようでも焦ったらダメです。
少なくない受験生がその結果が出始めるまでガマンできずにコロコロ方針を変えたり、
進路を再検討してみたり。そうやって自分で自分の首を絞めます。

教科書レベルの問題と演習の少なさは確かに不安になるかも知れませんが、
あのテキスト自身は高校の履修範囲を超えたところまで書き込まれているものです。
教科書レベルの問題でも、そのプロセスを大切にしてください。
?Aの最初の方の当たり前に見えるところでもキチンと書かれている方法を身に付けていくことは
あとあと効いて来ると思います。
例えば?Aの冒頭から「置き換える」ということを重視してますね?
P27ではその単純な「置き換える」ということを
「高校数学のもっとも重要な技法」とまでいっていますね?
これは数式のとらえ方を変えていくことをはらみ、2次関数の冒頭部分になると
座標の変換をはらむようになり、?Cでの置換につながっていきます。
そういう視野をもって?Aの冒頭部分での「置き換え」が書かれています。
本当に当たり前のことを、もっともらしく書いて申し訳ないのだけれど、
19さんをバカにしているとかではないですよ。
この本の特徴は、こうしたところへのこだわりにあるのです。
だから「追体験する」ような読み方、自分自身で考えながら、
その道筋を再構成していくような読み方が有効なのだと思っています。

判断は難しいですね。直接、解いている現場を見ているわけではないですから。
ちょっと何とも言えません。
ただ一つだけ。
『本質の研究』は気に入ってますか?
へんな話ですが、これは結構大切なことだと思っています。
気に入っていないテキストでは、本気でこれをものにしてやろうと思えないし、
思えない中での学習はかなり効率が変わってきます。
テキストに不安を覚えながら、ということであれば自分が一番「これいいな」と思えるものに変えてしまったほうが良いと思います。
私は「これでいこう」と決めるのにどうかな、半年くらい試行錯誤したんじゃないかな、と思います。
私はテキストに対する好き嫌いが結構ありましたからなかなか大変でした。
新着レスの表示
スレッドを見る(69レス)  ■掲示板に戻る■