【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389785

【数学】微積を使った「普通の」物理の学び方 part.2【制限なし】

403 名前:旧ボス:2006/12/15 17:41
ううむ…。
だからだれも「おおげさに」微積を使ってなんかいないんだってば!
ひょっとして、たとえば位置の時間微分として速度を定義すること、つまり
  
 v=dx/dt

というふうにかいたらこれでもう番人さんに言わせると大げさなことなの? 
オレはべつに大げさだとは思わないんだがなぁ。だって導関数の定義は高2
の数学で習うのだし…。また、これを用いて“瞬間の速度”という物理量が
合理的に表現できるのを知ることは、物理・数学両方の教育にも有益でしょう。
「導関数を求める手続きがなぜ“瞬間的変化率”を与えるのか」という問題
意識をもたない生徒が多いのは考えものだとオレも思うけど、微積を用いた
記述はやはり便利ですよ。そもそも微積を用いない場合、速度の定義ってど
うしてるんだろう? あと、もっとそもそもの疑問として“中立の番人”な
のになんで微積にそれほどアレルギーを示すんだろう? 速度の定義くらい
高校段階でも微積――ていうか正確には微分ね――を用いることに同意して
欲しいものだけど。

それから「?やΔって文章が具体例ね」ってこれはさすがにギャグですよね。
たしかに『新物理入門』で?やΔを用いる箇所はあるけど、そのことのなにが
もんだいなんだろうか? なんか矛盾・記号の混乱があるとでも言うのだろ
うか?
新着レスの表示
スレッドを見る(678レス)  ■掲示板に戻る■