NO.10411374
1年で偏差値20ぐらい上がった人!!!
-
30 名前:13:2004/02/17 16:42
-
>>27
まあオーソドックス(?)な方法だけど、いくつか紹介しましょう。
ただし、家庭学習で可能っていうのは、下でいってるセンスを初めから有していることが
前提になります。
「その勉強法は違う!!」って人がいたら、教えてください。
数学以外:ひとり赤ペン先生
?ふつうに問題演習する。問題は解説が詳しいものを。
?解答みてマルつける。違ったところを、なぜ違ったか、どうすれば正解になるか、自分で赤で解説を入れる。
キャラクターやセリフなどかくと吉。一人ぼけ一人つっこみみたいな感じで、生徒役と赤ペン先生役をやるわけです。
この解説をどれだけ詳しく丁寧にできるか、で上がり方がすごく変わってくるので決して手を抜かないこと。
数学:暗記と再現
?問題集(ぶ厚め、解説丁寧なやつ)を仕入れてくる。発展問題を見てみる。解かなくていい。
?そこで解答&解説見る。流れを理解し、答えに至る筋道を覚えてしまう。覚えたら解答閉じる。
?さあ今覚えたやり方を、ノート上で再現してみよう。手を動かそう。ただし理解しないまま再現しても応用できないので、きちんと理解すること。
できなかったら、もう一回解答みる。
国語および数学の証明
「数学以外」と同じ方法で。
ただし、テクニックよりもセンス(言語能力、論理的思考力、表現力)がものをいう分野なので、
勉強の効果があまり出ないことがままある。
国語・証明を正答する技術の習得は、自学自習では厳しい。学校の先生とか
まわりの大人、勉強のできる友達などに教えを乞う必要があると思われる。
最後の手段として、思いきって捨てて、他のところで高得点を狙う手もある。
以上のことを殺人的なペースで。英単語なら週200個、過去問なら一日一年分(数学以外全教科)、数学の問題集は一日一単元くらい
かな。英単語・数学は最後までいったらまた戻る。3年1学期の間に4回はまわす。
…とまあこんな感じで。6月くらいまでに効果が出なかったら、環境をマジで変えることをお勧めします。