【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448039

駿台 スーパー難関国立大理系・ハイレベル国公立大理系

30 名前:名無しは、駿台:2014/07/03 03:23
今後少子化で浪人は減ることは間違いないから細かいコース分けより学力で上中下に分けてレベルの合った勉強をさせるほうが大事。
予備校の主戦場は現役の定期試験対策と推薦か一般入試。
難関大はを目指す上位レベルは元々受験勉強のスタート時期が他より早いから高1、高2で人材確保しないと高3で慌ててレベル分けしても上位レベルはすでに他の塾や予備校に通っているから手遅れ。
高1、高2で入塾試験をして学力に応じて複数の選抜クラスを設置しないと学力がなくても難関大学志望()のプライドだけは高い中上位の生徒は塾に入ることはない。
無試験でだれでも入れるクラスで、それなりの入試を突破してそれなりの高校に通っているのにわざわざ金払って自分よりはるかにレベルの低い高校の人と同じ教室で同じテキストで同じ授業なんて誰が受けたいと思うだろうか。
選抜クラスが一レベルしかないならそこに入れない場合はみんな他の一応は選抜テストがある塾の方が特別選ばれた感があるんでそちらに普通は行く。
だから高3から予備校に入るのは情弱でスタートが遅れた下の方ばかりで夏期講習は下の方の講座しか締め切らなくなった。
新着レスの表示
スレッドを見る(117レス)  ■掲示板に戻る■