【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447476

森茂樹

459 名前:名無しは、駿台:2006/07/08 07:51
代ゼミの数学が駿台に劣っているなんて全然思えない。少なくとも代々木校は。
以下、現在の東大・京大・医学部クラス担当講師を比較する。
左側が駿台、右側が代ゼミ

斉藤寛VS雨宮(グラフィカル微積対決)
斉藤は板書が見やすく声も聞き取りやすく若くてカッコイイ(?)が、
雨宮の方が断然内容的にハイレベルで本質的なところにつっこんでいる。
雨宮に教わった後で斉藤の授業に出ても、残念ながら雨宮の劣化版にしか見えない。

鹿野VS荻野(声の汚い奴同士対決)
荻野はパフォーマンス講師と批判されるが、解説のオリジナリティーやポイントの鋭さは
確かに評価できる。同じ理科大でも鹿野より明らかに実力は上。

小番VS山本俊(DQN向け対決)
どっちもバカ向けだが山本の方が教え方が親切で字も読みやすい。

早川VS浅見(板書が早くて内容が多い奴対決)
早川の方が板書が読みやすく間違いも少ない。
しかし浅見の方が別解が充実し、入試問題を知り尽くしている感がある。
個人的に早川はまわりが評価しているよりもずっと良い講師だと思う。

雲VS藤田(基礎重視・正統派対決)
正直言って雲がすごいすごいと言われる理由がよくわからない。授業もオーソドックスで
それほど素晴らしい点があるだろうか。藤田は知名度がないが、
雲よりも高学歴(東大数学科→大学院博士課程修了)で数学の学識は代ゼミNo.1とも言われている。
実はこの二人は互角くらいなのでは。

森VS西岡(東大理系数学対決)
森の勝利。西岡もネットでクソミソ言われているよりは遥かに優良な講師だが、
森さんにはかなわない。

小島先生は代ゼミでは例年京大コースのセレクト理系数学(駿台のXS+ZSに相当)
を担当しています。いい先生ですよね。
その他代ゼミには岡本という実力派講師がおり、
駿台の東大・京大・医系スーパーを担当していてもおかしくない。(岡本先生は森さんの友人です)
今年から定松という森さんが代ゼミにいた頃の超人気講師が復活していますが、実態は知りません。

ちなみに駿台の清や光田は代ゼミだったら多分下位クラス講師でしょう・・・。
新着レスの表示
スレッドを見る(874レス)  ■掲示板に戻る■