【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443698

◆<中部地区>大学受験科について語るスレ◆

106 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/23 02:17
【現役:私立理系→浪人:国立理系の典型的パターン】
3月:国立に行くことを誓って、親にしぶしぶ金を出させる。本人とりあえずやる気。
4月:いきなり古文で躓き、センター社会科系意味不明で授業放棄(完成からでも間に合うと錯覚するバカ)
5月:#1マーク文系科目撃沈。とりあえず英語だけはやっておく。ツレができて話し始める。
6月:バカな連中とつるむようになり、自習室で勉強やったつもりになる。
7月:第1回面談。チューターに適当にあしらわれる。夏期講習の金を親からだまし取り遊興費に。
8月:自習室で勉強やったつもりがエスカレート。自習室より雑談や遊びの時間が増える。
9月:完成から頑張るつもりでも、テキストレベルが下がりやる気を喪失。成績下がったのを他人のせいにする。
10月:現役生の追い上げで、模試の偏差値は下降の一途。前年合格した大学もC判定に。
11月:模試ラッシュで、E判定続出。これから成績が急上昇するとかすかな希望を捨てずに自習室でやったつもり。
12月:第2回面談。チューターから志望校のランク変更を勧められるが無視。センターにかすかな望みをかける。
1月:冬期講習・突破でも成績上がらず、センター玉砕。国立は出願せず、私大にかける。
2月:去年受かった低レベル私立にとりあえず合格。ランクを上げた私立は全敗。しかたないので受かった大学へ行く。

私立理系だったやつらの大半はこういう結果。浪人するだけ無駄。
新着レスの表示
スレッドを見る(323レス)  ■掲示板に戻る■