【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387344

■■薬学部は化学の他は物理?生物?教えてください!■■

7 名前:3:2004/08/22 02:04
>>6 サンクス!なっち上がったね! ではアドバイスを書きます。
基本的には、二次試験で確実に理科で70%を取ること死守することが大事なのです。
その時に採点者は平均点調整のため採点基準や小問の配点を変えてできるだけ科目選択間で
不公平が無いように得点分布を調整してきます。その際科目選択者ごとの二次数学の平均得点や
センター数理の二次理科の選択者ごとの得点分布も参考にして、受験者の平均の位置を決めてきます。
薬学部志望者は普通は化学、生物です。しかし化学環境工学も頭にあった受験生は物理、化学で受けます。
また、国公立大学で薬学部を設置している所は工学部との共通問題になりますから実力差が反映される
物理の出題になります。また、薬学部では生物の方が重要ですから選考上こちらが優先されると思います。
あなたが数学の関数、微積分が得意で加速度や放物運動の問題演習に自分からどんどん取り組める
なら可能ですが、そうでないなら式に不備がでると大量失点もありうる危険な科目だと個人的には思います。
私は薬学部と決めているのなら化学生物で受け、その偏差値で勝負するのが王道だと思いますが、
数?c迄やり、理工学部の人にも負けない物理の問題演習を地道にやれるなら、何も言いませんが。
目安は今の時点で、地球大気圏脱出速度と人工衛星の軌道計算が自力でやれるかどうかが分かれ目だと思います。また電磁気学、音の伝達等科学的興味が強くないとね。
薬学とは、薬をはじめとする化学物質と人体との関わりを追求することがほとんど全てであり、ライフサイエンスとして関連分野も拡大されています。もちろん研究開発へ進むには分子レベルでの磁気、スペクトル、流体中の速度解析等、物理、数学も不可欠です。
しかし、まず化学と生物との関わりが理解できていなければあなたの将来は決して広がってはいかないのです。
ですから、以上になりますが、本気で薬学部で勉強して行くならまず生物を頑張ってみて下さい。では。
新着レスの表示
スレッドを見る(20レス)  ■掲示板に戻る■