【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387322

河合で偏差値40弱の高1がマーチ滑り止め可能にできるか

229 名前:悩める名無しさん:2004/09/01 09:44
94です
>>228さん

そうします。

>>0さん >>228さん
私がこのスレの題名をみて思ったことは、“あぁ、昔私もこういう生徒さんに教えたことがあるな~”ということでした。
私は高校入試のための進学塾と、高校生のための補習塾で働いた経験を持っています。
私自身は進学校の出身なので、高校生向きの補習塾は一見仕事が楽そうに思えたから、そこで働きました。
ところが、仕事はものすごくきつかった。四則演算がやっとできる程度の学力の生徒さんに、
因数分解を教えるのはほんとに大変なものでした。例えば、その前の段階で (A+C)(B+D)=??? といった具合なのです。
公式をただ覚えるだけでも間違えてしまう。A>B=-A<-B なども理由が分からずやっと覚えこむ、といった具合でした。
>>0さんがどのレベルなのかは掲示板では判断ができませんが、本当につまらないようなことにつまずいて、
悩んでしまうような生徒さんばかりでした。自分が偏差値40のレベルまで目線を下げることができたのは、仕事を始めて1年後でした。
私自身はそれこそ秒殺の人でしたから、それができない人の悩み、苦しみを理解するまでに1年かかったといっても良いかも知れません。
でも、一年かかって気がついたのですが、偏差値50以下の生徒さんは、世の中の高校生の半分を占めるんですね。
そして、偏差値40から60まではほとんど団子状態なわけです。(あぁ、得点分布が正規分布であることを前提としています)。
なので、その人個人の達成度・到達度を抜きにして、偏差値40のレベルとまとめて論じることはちょっと難しいと思います。
このスレのタイトルを見たとき、昔の私の教え子一人一人の顔が浮かんできました。
そんなわけで私はこのスレでは最大限>>0さんの利益を考えているわけです。
>>0さんはかつての私の生徒さんと似ていそうだ、ということもあって誠意をもって書き込んでいます。
新着レスの表示
スレッドを見る(327レス)  ■掲示板に戻る■