【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386660

英語質問スレッド3

248 名前:241:2008/01/08 19:13
248の続き。
1990年にイギリスの言語学者 Sylvia Chalker が書いたWORD by WOD の p. 337から
引用しましょう。

7 ‘Emotional’ should
 a should is widely used in subordinate clauses to give the speaker's
   emotional reaction to events:
   It is natural (that) you should feel annoyed. (or ― that you feel annoyed.)

 この記述によって、natural の後に続くthat-節内で用いられる should は所謂
 「感情のshould」だと推察できます。 同書からこのあとを引用してみましょう。

 b "should" is also used after main clauses containing words saying that something
   is desirable or needs doing, (i.e., it should be done):
   I suggest that everyone should try.

 この記述によって、ここでの should は望ましさや必要性を表す文脈や言葉と共に用いられ、
 上記 a の should と区別したほうが良いと考えられます。使われている言葉の意味範疇が
 要求や提案、必要性、望ましさ等を表していて、a の形容詞グループとは異なるため、当然
 のことと言えるでしょう。
 仮定法現在が使えると思い込む心理的プロセスは、このような類推による同一視や検証不足
 などが原因なのかも知れません。
新着レスの表示
スレッドを見る(439レス)  ■掲示板に戻る■