【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386660

英語質問スレッド3

12 名前:名無しさん:2007/09/28 09:29
>>8
stopはSVOを取らない動詞だからSVC文型ではない。
これがもっとも確実な根拠。動詞の取りうる文型は動詞ごとに決まっていて
代表的なものを一つ一つ覚えるしかない

ちなみにSVC文型においてS=Cが成立するときにはSとCに共通点が必要
例えば、He is my brother.だったら彼も兄も同じ人間という共通点がある。
He is kind.だと"彼"と"親切な"という言葉の間に一見して共通点が無いかもしれないが
これはHe is a kind man.からaとmanが抜けた形に由来しているので
元の形で人=人の図式が成立するんで性質を現す形容詞等も補語に持ってきて良い。
逆にHe is kindnessは不適ということになる。何故ならば
He is a kindness manとは言えないので。

The boy stopped crying.を仮にSVCと判断すると
その少年(人)=泣くこと(動作)となり、人と動作がイコールの関係である
と主張することになるのでおかしい。

ただ、そんな屁理屈の前にstopはSVCを取れない動詞なんだってことを
覚えるほうが重要
新着レスの表示
スレッドを見る(439レス)  ■掲示板に戻る■