NO.10398426
☆予備校教職員労働組合作りませんか!☆
-
53 名前:匿名さん:2009/03/26 15:41
-
甘い甘い、甘ったれもいいところ。
まず、経営者から嫌われたら首切り、これはどんな世界でも当然。
(共産主義社会でさえも、あらゆる資産配分のリーダーは不快な人間を遠隔地に左遷したり殺したりする。)
いやな奴っていうのは、どこでも干されるのは当然。
自分が仕切る側に回るしかない。
それから、予備校講師には二種類のキャリアがあることも忘れちゃいけないよ。
大手から中堅まで、例外なく言えることだが、いわゆる実社会で「勝ってきた」講師と、
そこいらの公立中高や街角の塾でシコシコとプリント作ってた講師だ。
前者は、官公庁からの転職組、大企業からの転職組などで、極めて短期間(2年程度)で主要な授業担当となる。
知識やセンスが当初からかなり高く評価されているわけだし、実際英語などは難関大ほど大人向けの読解が多い。
だが後者の連中が予備校講師になっても、たいていの場合には電話呼び出しの個別指導どまり(業界用語でチンコマという。)
つまり、キャリアという考え方が、学校とは全然ちがうわけなんだよ。
けして皮肉でもなんでもなく、教育一筋の人間ほど大学受験では凡庸だとされているんだよ。
こんな程度のこと、まだ分からないの?