【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10398374

予備校講師に嫉妬する大学教授・講師を晒すスレ

137 名前:つづきです:2004/02/03 13:10
あと、これも芸術と通じるところですが、純粋な理系の理論系学問では、
得られた成果の価値は、それを発見した人の人格とは独立に評価されます。
人間的にどうもなあという人の成果でも、学問的に素晴らしいものは
きちんとそれなりの評価を受けます。(これはしばしば巷で典型的に描かれる
マッドサイエンティスト像にあてはまるような、奇矯な行動や
笑って済まされる変な性格というレヴェルにとどまりません。)
本当に理論系を専攻してある程度まで勉強した人なら、誰でもわかると思いますが、
優れた理論や定理から受ける感銘は、その発見者の人格に問題があったという情報
を後から得たとして、曇ることがあるでしょうか?
極端に言えば、人格云々が問題になるような学問は、学問としての純度が低く、
不透明で甘ったれた(別の意味での厳しさはある?)業界だと思います。
そういう分野ほど、いわゆる学内政治の影響を受けやすいのは、
文科系の一部の学問や医学の臨床系などを見れば明白です。
新着レスの表示
スレッドを見る(318レス)  ■掲示板に戻る■