【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397237

あと1年。。。死ぬほどやればどこでも入れると思いませんか?

49 名前:最後の浪人生より:2005/02/06 11:45
わたなべ君へ
俺は高校入学時、偏差値65以上だったが、その後、落ちこぼれて
卒業時には偏差値34まで落ちこんだ(某Yゼミ センタープレ)
数学、物理に至っては28だ。ハハハ(自慢できねー)
当然その年はどこも受からんかったよ。
でも俺は自分の志望校にいきたかったから普通に浪人した。
偏差値30台からは1ヶ月で脱出し、8月頃にはやっと50に乗ったさ。
それまでは本当に苦しかったけど、50台に乗ってからは気持ちが落ち着いて
成績はうなぎのぼりに上がってったよ。11月のk塾の模試では現代文と英語
で9割、他はあまりよくなかったけど5教科総計で偏差値55、英語、数学、国語
の三科目では62まで回復して、すごい嬉しかったで。
その後、油断して勉強しなくなったせいで成績はまた下がってしまったんですが・・
でもセンター試験でもあがいてあがいて7割近く取りましたよ。(夏前の勉強のペースを保っておけば7割5部はいったかもと思うとちょっと後悔)
この一年、自分なりに努力したお陰で、自信喪失した状態からは立ち直ることができたのが
なによりよかったと思う。(まだ終わってないけど)

もし浪人するんだったら4つアドバイスがあります。
それは自分に一番あうぞと感じた勉強法と教材を早く見つけ、それを一年間信じて
やり続けることです。(具体的にいうと他の参考書に浮気しないで予備校から配られたテキストを徹底的にやりこむ&復習しまくるとか)
いろいろ目移りしている間は成績伸びませんし、一冊を完璧に仕上げることができたなら偏差値60は安定してとれますよ。
教科書をまずじっくり読みこむことから始めることが君にとっては一番いいような気がします。
(または実況中継シリーズ)そして毎日、英語、国語、数学は少しでもいいからやること。この三科目さえやっておけばいざという時なんとかなるから。
あと家で一人で勉強してると確実に欝になるからできれば予備校に行ったほうがいいと思うぞ。
予備校いけないなら、図書館に行くとか。毎日じゃなくてもいいからさー。でも高校行ってなかったんなら予備校の方がいいと思うが。
最後に。勉強はじめ~夏の終わり、までが出口の見えないトンネルみたいに苦しく感じるけど
それを耐え抜くと確実に成績はうなぎのぼりに上がっていくよ。それまでは決してあきらめないこと。

以上俺の一年間の浪人経験から
新着レスの表示
スレッドを見る(378レス)  ■掲示板に戻る■