【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396970

早稲田 高3生 合格!!

211 名前:KAZU:2004/11/23 16:37
うちの塾の講師は1ヶ月半で日本史終わらせて東京大学にいったっていうんで、
まぁ物理的に今からやっても不可能じゃあないとは思いますが。
日本史は基本的に好きか嫌いかの問題になっちゃうと思うんですけどねぇ…
好きな人は総理大臣とかいくやまいまいおやいかさかや…て普通に覚えちゃいますけど
嫌いな人だと一生覚えられませんからねぇ。
まぁ一応、自分は?塾で講義受ける?家帰って石川で流れ確認?覚えにくい語は単語にして覚える
?石川の付録の年表で流れと年号を確認、てな感じですかね。
ふつう授業でもいまは昭和の戦争らへんをやってるので昭和まで終わってないんなら相当焦る必要がありますよ。
夏までに明治以前を固めるっていうのは現役生やってきてますからねぇ…
法政くらいならテキトーに用語覚えて簡単な選択式で6割とっちゃって英国で9割っていう算も効くんですが、
さすがに早稲田の日本史はねぇ…さすがに「稲荷山古墳出土鉄剣は両刃刀か片刃刀か?」なんて問題でますから(笑
なんとか間に合わせるとしたら11月いっぱいに大政奉還までをとりあえずおわらして、
12月で明治以降を完璧に1月に総復習というペースですかねぇ。
二文、自然科学、社会科学までなら死ぬ気でやればなんとかなると思いますが、
商、教育以上なら自分は先例を聞いたことがないので合格はわかりません。

最近思うこと、、、
古文と日本史だけが先を歩いて多分偏差値70近くあるのに英語と現代文がついてこない…
偏差値58、59ぐらいでしょうか…早稲田に一番必要な長文、現代文がのびてこないのはマジでヤバイ。
長文は一日6題、現代文は一日3題MARCH上智早稲田らへんのをこなしてますが、
なかなか8割がとれない…
寝る時間2時間に戻そうかなぁ(笑
新着レスの表示
スレッドを見る(447レス)  ■掲示板に戻る■