NO.10442445
1日の勉強時間
-
18 名前:9:2004/02/07 02:21
-
>>12
10のカキコは俺じゃないですよ。 素が違うとか特別感じたことなんてないっす。
学校は世間的には進学校。栄光会には案外ザラにいるレベル。
勉強法は、俺は英文法はテスト範囲に合わせて基礎英文法問題精講やって、数学は範囲に合わせて黄チャートの例題やってた。
確かに学校で配られた問題集やりまくった方が同じ問題出るから定期テストでは点取れるけど、俺はこれでやってた。
あと、古文は良い先生で高1のうちに歌で接続とか活用覚えきったかな。
高2もそんな感じ。 テスト前勉強ばっか。
んで、高三から>>8の様な感じでやり始めた。
少ない様におもうかもしれないけど、ビジュアル、毎年出る長文、文法語法1000、速単(学校教材)、スタンダート数学演習(学校教材)、中堅私大古文演習とかはやりましたよ。
世界史は学校の授業がかなりよくて、プラス論述はZ会で荒巻受けてました。
対策がムズい世界史論述意外は塾も行ってません。
あ、センター対策は秋~冬にかけて学校の授業で毎回過去問演習だったから自宅でやる必要なかった。
上記に加え過去問、実践問題集、予備校の季節講習等使えば十分に合格圏内だと思います。
○○を3回繰り返した後に◎◎。そしたら△△と▲▲を並行して・・・とかよく2chで言われてるのは、ハッキリ言ってあそこまでできないと思います。
且つ、必要もないかと。