【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447129

SEGの物理

72 名前:匿名さん:2005/02/14 14:32
一応僕はSEGの物理Hクラス通常授業受講者なので言いましょう。
divやrotは彼の授業では普通に使います。さらに、偏微分と言う手法は
高2の夏期講習「波動研究H」のときから普通に使います。
しかし数学で雲THの上位者並の数学能力を持っている人だったら
何とか理解できます。高3からは各期ごとに「発展研究」という
発展的な内容も行っております。これは「要説物理学」にも載っていない
発展的な内容でした。ちなみに今までは
0期 流体力学
春期 統計力学
1・2期 Einsteinの相対性理論(実際には特殊相対性理論をほとんどやり、
 一般相対性理論は最後の1週しかやらなかった、そこでは
 Riemann幾何学についての講義も行った)
あと夏期講習もありますがまだ受けていないのでわかりません。
ここまで来るとクラスで理解できているのは大体10人くらいしかいないでしょう。
興味があるならば夏期講習の後期「物理の構造」を受けてみるといいでしょう。
この講座は大学二年で物理を専攻してる人でも十分な内容です。
新着レスの表示
スレッドを見る(160レス)  ■掲示板に戻る■