【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395322

★鹿児島の予備校はどこがいいのか?★

196 名前:名無しさん:2005/06/11 17:25
北九州予備校…中央駅徒歩3分
授業のイメージが残ってないので環境だけ
・特待制度(進研で偏差値60以上)で最大2講座割引。
・金額は、初月はテキスト代、入会料も重なり結構とる。しかし学力がある程度あれば、上記のことより安くなる。
・自習室は9:30まで。授業みたいに時間が分けられてて、一切の会話なし、途中退席禁止。
・テキストはあまりよくないと思う。カリキュラムが多彩。
・授業は分からない。でも、英数は良い先生を揃えてる自信があるってさ、特待のせいか頭良い子も通ってる。
・雰囲気は遅刻厳禁が徹底されてるから規律がある。厳しさがある。浪人生とか半端なく凄い
 大手らしくサバサバしてる、常駐多いけど、自習が縛られるから質問は個別じゃないと厳しそう

山川義塾…北予備の隣
情報不足でよく分からないが、知ってることだけ。
・数学の向田先生?(眼鏡かけててポッチャリ、喋り方に癖あり)は、面白そう。実際、行ってる友達は数学がよく出来る。
 英語の先生はカスだった。そいつが嫌だから止めた。他は知らない
・金額は、高めだった気がするが、気のせいかもしれない。
・自習は10:30まで。下に先生が待ち受けてて質問が、いつでもできる、なので出入りが激しい。
・テキストはあまり好きじゃない。俺から見たらの話
・雰囲気は馴れ合い。良い意味でも悪い意味でもフレンドリー。

高等予備校…中央校、高麗校がある。(城西校は潰れた?)
一番詳しいつもり。
・数学の戸田先生は個性的(上級向き)、化学の福屋先生も良いらしい(情報的に微妙。初級向き)
 高等予備スレで噂の国語の大西先生は男喋り、英語の中馬先生は日本風英語喋り
 大西は基礎的、中馬は要旨纏めに失敗してたが、至って普通。
 他教科の先生も知ってるが省略。初老の先生が多い。
・金額は普通。山川よりかは安いイメージがある。
・自習室は10:00まで、日曜は5:00まで。うるさいし、出入りが凄く激しい
・テキストは、良いと思っている。カリキュラムは少ない。
・雰囲気は、ぽかぽか陽気でウザイ。質問は可能だが、積極的な人向け。常駐が少ないし。

現役向けの情報、知ってる限りのことを暇つぶしに書いてみた。
実績は、どこもあまり良くない。ラサール、鶴丸、志学館の奴らが頑張ってるだけ。
でも、本人のやる気次第だよ、本当に。金額も浪人するよりかは安いし、テキストなんかも考え方によって違う。
浪人生は北予備で洗脳的に勉強するのも良し、高等でマイペースに行くのも良し、山川で一致団結するのも良し。
新着レスの表示
スレッドを見る(240レス)  ■掲示板に戻る■