NO.10423049
中大駿河台回帰
-
0 名前:草野緑:2004/02/28 10:08
-
の情報が聞こえてきますが、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
333 名前:匿名さん:2004/11/30 10:21
-
中央の多摩から都心への移転も本格的に進む動きがあるんだな
はくもん中央にも確かに書いてあるし
法科大学院が多摩ではなく市ヶ谷にできたのは、その序章だったのか
確かに法学部とローの距離がありすぎると困るってことで、学部の移転も
進むだろうが、いったいどこにいつなるのか 近いうちに実現してほしいものだな
-
334 名前: :2004/12/11 13:55
-
駿河台時代のOBOGが都心回帰を唱えるのはまだしも現在の日大レベルの
中大生が都心回帰を唱えるのは調子良すぎる。都心回帰を唱えるのは
受験生の質が向上し、そうなると自然と大学の評価も上がる。つまり
偏差値が高い大学になる。そうなると自分への社会的評価も上がるなどと
勝手な考えも多少はあるだろ?あのなあ、入ったもの勝ちでレベルが低いうちに
入ってから、自分の大学が難しくなるように考えるのは調子良すぎる。
仮に都心回帰が実現しても今の中大生じゃあほとんど落ちるだろうよ。
だから今の中大生ごときが都心移転云々議論する資格もないのだよ。
都心移転しても今の在学生がいかに醜いか、世間は理解しているし
そうなると優秀な駿河台時代の先輩と都心移転後の優秀な後輩に
虐げられるだろうなwだから都心移転を望んでいる在学生は多いが
実現すれば肩身が狭くなることに早く気づけよ。
前ページ
1
> 次ページ
このスレッドのレス数が残りあと42件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。