NO.10437844
授業の内容教えて下さい
-
0 名前:ういさん:2005/08/26 13:53
-
工学部なんですが音楽に興味があって
良さそうだったら芸術学部の授業を取ってみようと思ってます。
芸術学部の声楽入門と弦楽器入門が気になっているので
授業内容とテストの有無、テスト形式など教えて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2006/03/25 13:27
-
プログラミング入門を履修した事がある先輩いませんか?
安達和年担当のプログラミング入門を履修しようと思ってるのですが、難しいのでしょうか。
当方、プログラミングの知識は全くありません。
-
2 名前:ねこ:2006/03/25 13:35
-
えっと
プログラミング入門(宗像先生)途中でやめましたw
あんなモノわけ分かりません・・・・
知識があれば別だけど・・・・・
別の授業をお勧めする!!
-
3 名前:2:2006/03/25 13:45
-
>>2
レスどうも。
宗像先生は説明不足で難しいらしいです。
安達和年担当のプログラミング入門を履修された方はいませんか?
-
4 名前:匿名さん:2006/03/25 15:35
-
取ったことあるから教えてあげようと思いましたが、
よくよく見たら、自分が履修したのは安達先生のプログラム基礎でした。
残念です。
-
5 名前:匿名さん:2006/03/25 15:41
-
>>2
はぁ?宗像先生超いいぞ!!!!
俺もいくつか受けたことあるけど、はっきしいってあそこまで
細かく説明してくれる先生そうはいないぞ。有線LANのストレート
ケーブルとクロスケーブルの違いとか、何げにネット初心者がつまずき
そうなことまできちんと説明してくれるし、パソコン関係の授業
やらしたら一番いいと思う
-
6 名前:匿名さん:2006/03/25 16:28
-
>>4
参考にしたいので、安達先生のプログラム基礎の情報を是非教えて頂けませんか?
-
7 名前:匿名さん:2006/03/27 13:21
-
>>1へのレス待ってますぼっきage
-
8 名前:匿名さん:2006/03/27 13:39
-
5です。
この授業では、C言語の基礎的なプログラムをやりました。
intやcharでの変数や文字の代入や、printfで文字を画面に出力するというものです。
私は工業高校卒でC言語を少しやっていたのでとても簡単でしたが、
プログラムを勉強したことが無い友人にはチンプンカンプンだったようです。
ちなみに、この授業で必要な教科書は玉川の購買部で売ってなく、
しかもあまりそこらで売ってないらしく、Amazonで取り寄せた人がいました。
それと、私の履修した授業は「プログラミング基礎」でした。
別にどうでもいいかもしれませんが訂正しておきます。
-
9 名前:匿名さん:2006/03/27 21:19
-
>>8
詳細な説明ありがとうございます。
履修を取り消すことに決めました。
-
10 名前:匿名さん:2006/11/08 09:53
-
uteuesy
-
11 名前:匿名さん:2007/03/24 18:14
-
かもん
-
12 名前:匿名さん:2007/04/14 03:17
-
貯ん
-
13 名前:匿名さん:2007/04/15 08:27
-
玉川は小原帝国 http://www.youtube.com/watch?v=LWEv_KsKwuM
前ページ
1
> 次ページ